Kano鉄道局トップ   蒸気機関車館トップ

C57 1

■ 略歴
項目 年月 場所 特記事項
製造 1937年3月22日 川崎車輌兵庫工場 製番1769 C57形初号機として落成
新製配置 1937年4月4日 水戸機関区
転属 1939年11月10日 宇都宮機関区 1945年宇都宮機関区で機銃掃射を受け損傷 戦後にかけ東北本線で使用
転属 1949年10月11日 千葉機関区 総武本線等で普通列車牽引に使用
転属 1954年10月7日 新津機関区 羽越本線等で使用 雪除けのためキャブ屋根延長,ランボードに白線
脱線転覆 1961年2月9日 羽越本線 村上-間島 急行「日本海」牽引時に土砂崩壊現場に突入し大破
運用復帰 1961年9月末 長野工場 暫定で先輪・先台車にC59戦前形の廃車発生品を使用
最後の定期列車牽引 1972年3月14日 821列車 秋田行き普通列車
御召整備 1972年3月24日 土崎工場 全般検査,特別整備実施 ケーシングバンドの鉄→真鍮化,煙室扉ハンドル新製,手摺類をステンレス製に交換,ナンバープレート位置下げ等
御召列車牽引 1972年5月20日 羽越本線 新津→村上 新潟県全国植樹祭(第23回)行幸啓
御召列車牽引 1972年5月22日 羽越本線 村上→新津 新潟県全国植樹祭(第23回)行幸啓
貸与 1972年9月25日 佐倉機関区 9/30,10/1千葉局「なつかしのSL列車」牽引
転属 1972年10月3日 梅小路機関区
動態保存 1972年10月10日 梅小路区 1979年から山口線小郡-津和野間で「SLやまぐち号」牽引開始。落成から一度も車籍抹消されていない貴重な動態保存機。

■ 撮影記録
撮影日 路線 愛称名 ヘッドマーク 特記事項
1978年4月1日 梅小路区 -
1983年3月20日 山口線 SLやまぐち号 C581重連 12系5B
1986年3月23日 山口線 SLやまぐち号 12系5B
1990年2月10〜12日 七尾線 冬の北陸ときめき号 C56160重連 12系レトロ客車5B
1991年2月9〜11日 七尾線 冬の北陸ときめき号 C56160重連 12系レトロ客車5B
2018年5月2日 梅小路区 -

1978年4月 梅小路区
No.N7802-24
1978年4月1日
C57 1
梅小路区
「SLやまぐち号」の運転が開始される前年,大勢のギャラリーの前でターンテーブルに乗るC571。蒸気機関車の人気は子供にもとても高く,憧れの的でした。まだカメラが高級な時代で,庫にいるカマに登ってナンバープレートの拓本を取っている人が大勢いました。
(2005/02/06再スキャン 2022/06/12ワイド化)
1983年3月 SLやまぐち号
No.2-18
1983年3月20日
C57 1 + C58 1 + 12系5B
SLやまぐち号
山口線 仁保→篠目



有名ポイントをゆく重連。私が最初に撮影したやまぐち号です。
(2007/07/07再スキャン 2022/06/12ワイド化)
No.2-20
1983年3月20日
C57 1 + C58 1 + 12系5B
SLやまぐち号
山口線 地福→鍋倉
赤ナンバー時代,C571+C581という豪華編成です。C581はまだ良いのですが,C571の集煙装置はボイラから浮いていて好きになれません。
(2004/12/1再スキャン 2022/06/12ワイド化)
No.2-22
1983年3月20日
C57 1 + C58 1 + 12系5B
SLやまぐち号
山口線 津和野→船平山
復路。次位のC581とは煙の色が全く異なります。
(2004/12/01再スキャン)
1986年3月 SLやまぐち号
No.124-34
1986年3月23日
C57 1 + 12系5B
SLやまぐち号
山口線 仁保→篠目


雨の中,津和野を目指すやまぐち号。
(2015/01/17追加)
No.124-36
1986年3月23日
C57 1
山口線 津和野



津和野で憩うC571
(2015/01/17追加)
No.124-38
1986年3月23日
C57 1
山口線 津和野
炭水車に積まれた石炭とキャブ屋根上
(2015/01/17追加)
No.124-39
1986年3月23日
C57 1
山口線 津和野


津和野で憩うC571
(2015/01/17追加)
1990年2月 冬の北陸ときめき号
No.182-31
1990年2月10日
C571+C56160+12系レトロ客車5B
9903レ 冬の北陸ときめき号
七尾線 良川→能登二宮
ときめき号初日の下り9903レ。気合の入ったC571の爆煙が手前に流れて次位のC56も客車も見えなくなってしまいました。
(2022/06/10追加)
No.182-33
1990年2月10日
C571+C56160+12系レトロ客車5B
9903レ 冬の北陸ときめき号
七尾線 良川→能登二宮
C571の気合の入った爆煙でC5616は全く見えません。
(2022/06/10追加)
No.183-33
1990年2月11日
C571+C56160+12系レトロ客車5B
9903レ 冬の北陸ときめき号
七尾線 良川→能登二宮
2日目は進行方向左側に煙が流れました。この年はまだ架線が無くのんびり撮れました。
(2004/11/13再スキャン 2022/06/12ワイド化)
No.184-24
1990年2月11日
C57 1
七尾区
形式写真。後ろにいるラッセルヘッド付きのDD15も気になるところです。
(2007/07/07再スキャン)
No.184-33
1990年2月11日
C56160+C571+12系レトロ客車5B
9904レ 冬の北陸ときめき号
七尾線 七尾
C56160先頭で七尾発車の汽笛吹鳴。七尾駅も架線がなくすっきり撮れました。
(2007/07/07再スキャン 2022/06/12ワイド化)
No.185-10
1990年2月12日
C571+C56160+12系レトロ客車5B
9903レ 冬の北陸ときめき号
七尾線 能登中島→西岸
この日も雨。"西岸の大写面"が満員のためこの程度の写真しか撮れませんでした。
(2007/07/07再スキャン 2022/06/12ワイド化)
No.185-22
1990年2月12日
C56160+C571
七尾線 七尾
12系レトロ客車から開放され,方転,給水のため転車台に向かうC56160+C571。
(2022/06/12追加)
No.185-26
1990年2月12日
C571
七尾区
C571の延長されたキャブ屋根。
(2022/06/12追加)
No.185-28
1990年2月12日
C57 1
七尾区



給水中のC571にキハ58系の急行色が彩りを添えています。
(2022/06/12追加)
1991年2月 冬の北陸ときめき号
No.204-38
1991年2月9日
C571+C56160+12系レトロ客車5B
9903レ 冬の北陸ときめき号
七尾線 能登中島→西岸
2年越しの「西岸の大写面」にチャレンジしましたが,この日も隙間ない三脚林立状態。仕方なく最前列に低く陣取りましたので手前の草が気になりせっかくの雪があまり見えない構図です。しかし幸か不幸かスタンバイ中,後方で悲鳴が…。なんと足場の悪い斜面で脚の将棋倒しが発生。能登中島の駅には泥だらけの人やカメラが累々と…。被害に遭われた方は撮影どころではなかったのでは? お気の毒さまでした。路盤の雪はC57+C56が通過する頃には溶け出してバラストが露出してしまいました。
(2004/11/13再スキャン)
No.205-30
1991年2月9日
C56160+C571+12系レトロ客車5B
9904レ 冬の北陸ときめき号
七尾線 七尾
復路,C56を先頭に七尾駅を発車するシーン。下の90年の写真と比べると架線が張られてしまい,鬱陶しくなりました。
(2007/07/07再スキャン 2022/06/12ワイド化)
No.206-13
1991年2月10日
C571+C56160+12系レトロ客車5B
9903レ 冬の北陸ときめき号
七尾線 能登中島→西岸
2日目は雨模様のため駅に近い築堤で撮影しました。爆煙で通過。
(2022/06/26追加)
No.206-29
1991年2月10日
C57 1
七尾区
七尾区の転車台で転向したC571。
(2022/06/26追加)
No.206-34
1991年2月10日
C571
七尾区
転車台に載るC56160を見守るC571。
(2022/06/26追加)
No.206-39
1991年2月10日
C57 1
七尾区
C571キャブの銘版と区名札,運用番号。
(2022/06/26追加)
No.207-20
1991年2月11日
C571+C56160+12系レトロ客車5B
9903レ 冬の北陸ときめき号
七尾線 良川→能登二宮



最終日の下りは電化区間で撮影。アングルが低すぎて煙が切れてしまいました。
(2007/07/07再スキャン 2022/06/12ワイド化)
2018年5月 梅小路運転区
No.D700_180502-264
2018年5月2日
C57 1 C62 1
梅小路運転区
6月からのやまぐち号登板に向けて京都鉄道博物館に隣接する梅小路運転区で入念な修繕を受けるC571
(2018/05/26追加)
No.D700_180502-294
2018年5月2日
C57 1
梅小路運転区
機関車を前後に動かしながらテストを繰り返していました。
(2018/05/27追加)

 2003年1月25日 ページ開設
 2007年7月7日 写真再スキャン完了
 2022年6月12日 写真ワイド化完了
 2022年10月29日 略歴を追加,撮影記録を追加
 2022年10月29日 イベント毎昇順から時系列降順に変更
 2022年10月29日 キャプション欄左右入替完了
 2022年10月29日 各イベント毎のラベルとリンク


■参考文献
 Wikpedia 国鉄C57形蒸気機関車1号機


Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線