![]() |
![]() |
E5系 | |
---|---|
E5系はJR東日本の新幹線車両で,FASTECH 360の試験結果を反映し最高速度320km/h(大宮−盛岡間)で走行できる性能を持っています。2009年に量産先行車(U1編成)が落成し,2010年11月には量産車(U2編成)が導入されています。2011年3月から"はやぶさ"として営業運転を開始,増備を重ねて,2017年9月現在,31編成×10両(U1〜U31)があります。塗色は上部を常盤グリーン,下部を飛雲ホワイトとし,ツツジをイメージした"はやてピンク"の細帯を巻いています。 |
|
2016年3月 | |
![]() |
|
No.D700_160318-026 2016年3月18日 E5系 東北新幹線 仙台 |
仙台駅でE2系J34編成と並んだとE5系U21編成。E5系の帯のはやてピンクはE2系のツツジピンクを受け継いでいます。 |
![]() |
|
No.D700_160318-034 2016年3月18日 E5系 東北新幹線 東京 |
東京駅23番線に到着したE5系"はやぶさ"U22編成。 |
![]() |
|
No.D700_160318-040 2016年3月18日 E5系 東北新幹線 東京 |
E5系には"はやぶさ"をイメージしたJR東日本のロゴマークが入っています。3月26日の北海道新幹線 新青森−新函館北斗間開業直前で,はやぶさ17号は新青森行きでした。 |
2017年9月3日 ページ新設 2022年8月20日 E5系とH5系のページを分離 ■参考文献 Wikipedia 新幹線E5系・H5系電車 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|