![]() |
![]() |
320形,500形,610系(能勢電鉄) | |
![]() |
No.117-20 1986年1月26日 能勢電鉄 日生中央 518 5両 日生中央に停車中の518他。1940年生まれの車両です。86年時点でこの車両が現役だったことに感動しました。 |
![]() |
No.117-20 1986年1月26日 能勢電鉄 日生中央-山下 320 車内 上の写真の518の中間に組み込まれた320形の車内。白熱灯,320形は両運転台車です。 |
![]() |
No.117-19 1986年1月26日 能勢電鉄 日生中央 661と513 各5両 日生中央の電留線に美しく並んだ2編成。左側は610系で610-650-630-631-661の編成です。右側の500形は幅が狭いのが良くわかります。 |
![]() |
No.117-16 1986年1月26日 能勢電鉄 妙見口 620 5両 留置車として妙見口の駅構内にいた編成です。620-652-618-632-668の5両編成です。 |
2009年7月25日 ページ作成開始 2009年8月15日 ページ公開 2009年11月28日 編成表作成 2011年11月19日 形式毎ページ分離 ■参考文献 ・神戸大学鉄道研究会編 丙線 第30号 阪急電鉄特集 1984年11月発行 ・篠原 丞 2000系から8000系に至る阪急電鉄新系列高性能電車の系譜 鉄道ファン 328 1988年8月号 ・篠原 丞 2000系から8000系に至る阪急電鉄新系列高性能電車の系譜 鉄道ファン 332 1988年12月号 ・阪急電鉄・諸河 久共著 日本の私鉄F 阪急 カラーブックス 保育社 ・阪急電鉄開業100周年記念HANKYU MAROON WORLD 阪急電車のすべて 2010 阪急コミュニケーションズ |
![]() |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |