|
茨城交通では湊線と,赤塚-御前山間の茨城線用にタンク型蒸気機関車やディーゼル機関車を保有していました。茨城線で活躍したケキ102は1971年の茨城線廃止後,湊線で使われました。 |
形式 |
番号 |
製造年 |
製造所 |
仕様・略歴 |
ケキ100 |
ケキ101 |
1953年 |
新潟鐵工所 |
L形20t機関車。全長7.3m,LH8Xエンジン搭載,出力150PS。湊線で使用。ケキ103就役後は那珂湊駅構内の入換作業が主。1980年10月8日付廃車。 |
ケキ102 |
1957年 |
新潟鐵工所 |
新潟鐵工標準の350DSS,ロッド駆動の35t凸形機関車。津軽鉄道DD351と同型機。茨城線で使用。1971年の茨城線廃線後は湊線に移り,勝田駅での貨物入換えや混合列車,客車列車牽引に充当。2005年貨物営業廃止に伴い廃車。那珂湊機関区に留置後,2009年に搬出されJR貨物北陸ロジスティクス伏木ヤードでレストア。 |
ケキ103 |
1958年 |
新潟鐵工所 |
ケキ102と同じロッド式凸形機関車。ケキ102と較べて排気用煙突がキャブ妻板に移設されており外観が異なる。湊線配属。ケキ102転入で主役の座を譲る。1990年廃車。 |
ケキ104 |
1956年 |
川崎車両 |
30tL形機関車。倉敷市交通局(水島臨海鉄道)DC502として登場。1966年に茨城交通に移籍,1971年度廃車。 |
|
ケキ102 |
No.D200_091129-54
2009年11月29日
ケキ102
ひたちなか海浜鉄道 那珂湊
那珂湊駅の中線に留置されているケキ102。津軽鉄道DD351と同型機で塗色も同じです。 |
 |
 |
No.D200_091129-55
2009年11月29日
ケキ102
ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 |
ケキ102のクラシカルなキャブ周りとラッパ状の汽笛。 |
No.D200_091129-75
2009年11月29日
ケキ102
ひたちなか海浜鉄道 那珂湊
ケキ102のナンバープレートと茨城交通の旧社章。 |
 |
2022年8月17日 ページ新設
■ 参考文献
Wikipedia ひたちなか海浜鉄道湊線
|
|