近畿日本鉄道
特急車 一般車
 近鉄一般車は小グループに細かく分かれているのが特徴で,4両や6両といった系列も多くあります。また関連が深い車両の系列が離れていることも多くあり難易度が高いです。
■ 新製車 (撮影済系列のみ)
形式 車両数 製造年 主な仕様・特徴
920系 15 1972 [921F‐925F]モ920(Mc)‐モ920(M)‐ク970(Tc) 旧600系の足回り利用,京都・橿原線用,吊り掛け式→1982年冷房化,前面方向幕設置,界磁位相制御,カルダン駆動に改造
1010系 (1987‐1989改) 920系を改番・方転 [1011F‐1015F]ク1110(Tc) ‐モ1060(M)‐モ1010(Mc) 名古屋線
1000系 20 1972‐1973 T01:ク1101(Tc)‐モ1051(M)‐サ1151(T)‐モ1001(Mc) T02‐T07:ク1101(Tc)‐モ1102 (Mc) 1200系@RT01:ク1301(Tc)‐モ1251(M)‐サ1351(T)‐モ1201(Mc) 1980‐1982の1000系冷房化後1200系@は1000系に編入改番 高性能化,1810系T車を電装改造して組み込み,T01,T02を4両,T03‐T08を3両編成に組成変更
1026系 24 1993‐1997 [1026F‐1029F]モ1026(Mc)‐サ1176(T)‐モ1076(M)‐サ1196(T)‐モ1096(M)‐ク1126 (Tc) GTOインバータ採用1230系列の増備車,ボルスタレス台車,Tc,T車はディスクブレーキ,1026Fは当初4両,2002年1030F中間車を改番組込み
1200系A 4 1984 FC92・93:サ1380(T)‐モ1210(Mc) 最終増備車のみ,ク2590‐モ2450と4両固定編成組む
1230系 4 1989 [1231F・1232F]ク1331(Tc)‐モ1231(Mc) 1220系1224F・1225Fの製作途中で仕様変更
1233系 22 1989 [1233F‐1239F,1241F‐1248F]ク1333(Tc)‐モ1233(Mc) 新アルミ車体,台車KD‐96B(M車),KD‐96C(T車)
1252系 26 1993 [1252F・1258F・1262F‐1264F・1270F‐1277F]ク1352(Tc)‐モ1252(Mc) 踏面清掃装置省略,ボルスタレス台車KD‐306
2000系 36 1978‐1979 XT01‐12[2001F‐2023F]ク2100(Tc)‐モ2000奇(M)‐モ2000偶(Mc) 車体は2800系に準じた冷房車,主電動機と一部台車を10100系から流用
2050系 6 1983 [2051F・2053F]ク2150(Tc)‐モ2050奇(M)‐モ2050偶(Mc2) 大阪・名古屋線用,界磁チョッパ制御,1400系の3両版
2430系 51 1971 [2431F‐2436F・2439F‐2447F]ク2530(Tc)‐モ2450(M)‐モ2430(Mc) [2437F・2438F]ク2530(Tc)‐サ2550(T)‐モ2430(Mc) 2410系と同じ車体,3連準急用
2600系 12 1970 Q01・02[2601F・2602F]ク2700(Tc)‐モ2650(M)‐サ2750(T)‐モ2600(Mc) Q03・Q04 [2603F・2604F]ク2700(Tc)‐モ2600(Mc) 片側4扉全席固定式クロスシート,トイレ付
2610系 68 1972‐1976 X11‐27[2611F‐2627F]ク2710(Tc)‐モ2660(M)‐サ2760(T)‐モ2610(Mc) 2600系・2680系の量産版,サ2760にトイレ設置
2800系 60 1972‐1979 AX12・14:ク2900(Tc)‐モ2800(Mc) AX01‐04・09:ク2900(Tc)‐モ2850(M)‐モ2800 (Mc) AX05‐08 10 11 13 15‐17:ク2900(Tc)‐モ2850(M)‐サ2950(T)‐モ2800(Mc) 2610系のロングシート版
3220系 18 1999‐2000 KL21‐23[3221F‐3223F]ク3720(Tc)‐モ3820(M)‐モ3620(M)‐サ3520(T)‐モ3220(M)‐ク3120(Tc) 京都市営地下鉄烏丸線乗入れ対応,IGBT VVVFインバータ制御
5200系 52 1988‐1993 VX01‐13[5201F‐5213F]ク5100(Tc1)‐モ5200(M1)‐モ5250(M2)‐ク5150(Tc2) 大形5連窓,3扉転換クロスシート,急行兼団体専用車
5800系 46 1997‐1998 DH1‐05[5801F‐5805F]モ5800(Mc)‐サ5701(T)‐モ5600(M)‐サ5500(T)‐モ5400(M)‐ク5300(Tc) DF11・13 [5811F・5813F]6両逆向き DG12 5812F:ク5312(Tc)‐モ5612(M)‐サ5712(T)‐モ5812(Mc) ロングシートと回転式クロスシートを変更可能なL/Cカー GTO VVVFインバータ制御
5820系 42 2000‐2003 DH21‐25[5821F‐5825F]ク5720(Tc1)‐モ5820(M1)‐モ5620(M2)‐サ5520(T)‐モ5420 (M)‐ク5320(Tc) 奈良線阪神乗り入れ用,大阪線DF51・52[5851F・5852F]は逆向き 5800系と同様デュアルシート,塗装は3220系に準じたアースブラウン・クリスタルホワイトにサンフラワーイエロー帯
8000系 208 1964‐1980 E:モ8000(Mc)‐ク8500(Tc) L:モ8000(Mc)‐サ8700(T)‐モ8200(M)‐ク8500(Tc) ク8700(Tc)‐モ8000(M)‐モ8200‐ク8500(Tc) B:モ8000(Mc)‐モ8200(M)‐ク8500(Tc) 900系ベース,全長20,720mm全幅2,800mm バーニア抵抗制御
8400系 55 1969‐1972 E:モ8400(Mc)‐ク8300(Tc) B:モ8400(Mc)‐モ8450(M)‐ク8300(Tc) L:ク8350(Tc)‐モ8400(M)‐モ8450(M)‐ク8300(Tc) 8000系ベース,3,4両対応,MG・CP容量アップ
8600系 85 1973‐1979 X51‐53,62:ク8150(Tc)‐モ8600(M)‐モ8650(M)‐ク8100(Tc) X54‐61,63‐68,71‐72:モ8600(Mc)‐サ8150(T)‐モ8650(M)‐ク8100(Tc) X69:モ8600(Mc)‐サ8150(T)‐モ8650 (M)‐サ8150(T)‐モ8650(M)‐ク8100(Tc) 冷房搭載で屋根を8400系より高い丸形状に変更
8810系 32 1981‐1984 FL12‐26偶(奈良線) FC10番台(大阪線転属車):ク8910偶(Tc)‐モ8810偶(M)‐モ8810奇(M) ‐ク8910奇(Tc) 界磁チョッパ制御 正面切妻
9000系 16 1983‐1984 FE01‐08(奈良線) モ9000(Mc)‐ク9100(Tc) → FW01‐08(名古屋線)転属後逆向き 界磁チョッパ制御 Mc車に下枠交差形パンタ2基搭載
9020系 40 2000‐2008 EE21‐39[9021F‐9039F]モ9020(Mc)‐ク9120(Tc) EW51[9051F](大阪線)は逆向き,IGBT VVVFインバータ制御,かご形三相誘導電動機185kW,1C4M制御
9200系 16 1983・1991 FB(奈良線):モ9200偶(Mc)‐モ9200奇(M)‐ク9300(Tc) → FC51‐53(大阪線) FL54(奈良線):モ9200偶(Mc)‐モ9200奇(M)‐サ9310(T)‐ク9300(Tc) FC51‐53は逆向き 界磁チョッパ制御
9820系 60 2001‐2008 EH21‐30[9821F‐9830F]ク9720(Tc1)‐モ9820(M1)‐モ9620(M2)‐サ9520(T)‐モ9420 (M3)‐ク9320(Tc2) 9020系の6両版
← 大阪難波・京都・近鉄名古屋       伊勢中川・鳥羽・近鉄奈良・橿原神宮前 →
@:初代 A:2代
920系
No.75‐29
1984年10月11日
920系 925F
973他 3両
普通 京都行
京都線 狛田←新祝園
京都 モ925‐モ926‐ク973 大和西大寺

920系は1972年に3両×5本が製造された京都・橿原線用の車両。奈良線の8400系に準じた車体に600系の電気機器を流用しています。編成は京都(後方)側からモ920(Mc)‐モ920(M)‐ク970(Tc)の3両編成。撮影地不明でしたが,周囲に2層の門形架線柱がないことをヒントにGoogleストリートビューで駅間を特定。
(2015/11/23追加)
1010系 (920系から改番)
No.D200_090830‐10
2009年8月30日
1010系 1011F T11編成
モ1011他 3両
普通 伊勢中川行
名古屋線 阿倉川→川原町
近鉄名古屋 ク1111‐モ1061‐モ1011 伊勢中川

1987年7月から1989年11月にかけ,920系は方転の上,名古屋線に転じ1010系に改番されました。写真は1011F(T11)伊勢中川行き。
No.D200_090830‐27
2009年8月30日
1010系 T14編成
モ1014他 3両
普通 近鉄名古屋行
名古屋線 海山通←塩浜


近鉄名古屋 ク1114‐モ1064‐モ1014 伊勢中川


1010系の普通名古屋行き,後追い。
(2024/04/08ワイド化)
No.D200_090901‐134
2009年9月1日
1010系 T14編成
モ1014他 3両
名古屋線 近鉄富田←霞ヶ浦
近鉄名古屋 ク1114‐モ1064‐モ1014 伊勢中川

1010系名古屋行き普通列車。
No.D200_090830‐21
2009年8月30日
1010系 T15編成
ク1115他 3両
名古屋線 塩浜検修車庫
近鉄名古屋 ク1115‐モ1065‐モ1015 塩浜

塩浜研修車庫に留置中のT15編成。手前はク1115。
(2024/04/08ワイド化)
1000系
No.D200_090901‐143
2009年9月1日
1000系 T04編成
モ1004他 3両
普通 津新町行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
津新町 モ1004‐モ1054‐ク1104 名古屋

3両で名古屋線を走行する1000系T04編成。
No.D200_090830‐22
2009年8月30日
1000系 T06編成
モ1006他 3両
名古屋線 塩浜構内
塩浜 モ1006‐モ1056‐ク1106 名古屋

塩浜構内の電留線で待機する1000系T06編成。
(2024/04/08シャドー調整)
No.D200_090830‐24
2009年8月30日
1000系 T06編成
ク1106他 3両
名古屋線 塩浜構内
塩浜 モ1006‐モ1056‐ク1106 名古屋

上の写真の反対側。緑タキと並んで待機中のT06編成。
(2024/04/08シャドー調整)
1026系
No.D700_130814‐3
2013年8月14日
1026系 VH26編成
モ1026他 6両
快速急行 奈良行
阪神本線 阪神三宮


阪神三宮 モ1026‐サ1176‐モ1076‐サ1196‐モ1096‐ク1126 奈良


1020系は1991年に登場した奈良・京都線用のVVVF制御車で1230系の4・6両バージョン。そのうち1026系は阪神直通対応改造されたVH26‐VH29の4本があり,編成は京都/阪神三宮方からモ1026(Mc)‐サ1176(T)‐モ1076(M)‐サ1196(T)‐モ1096(M)‐ク1126(Tc)となっています。
No.D700_150725‐253
2015年7月25日
1026系 VH26編成
ク1126他 6両
快速急行 奈良行
阪神本線 芦屋
阪神三宮 モ1026‐サ1176‐モ1076‐サ1196‐モ1096‐ク1126 奈良

ク1126先頭に阪神芦屋に到着する奈良行き快速急行。すっかり阪神間になじんできました。
(2024/04/09シャドー調整)
No.D700_150725‐255
2015年7月25日
1026系 VH26編成
ク1126他 6両
快速急行 奈良行
阪神本線 芦屋
阪神三宮 モ1026‐サ1176‐モ1076‐サ1196‐モ1096‐ク1126 奈良

阪神芦屋を発車する1026系VH26編成
(2024/04/09追加)
1200系
No.D200_090830‐5
2009年8月30日
1200系 FC92編成
モ1211他 4両
急行 宇治山田行
名古屋線 阿倉川→川原町
近鉄名古屋 ク2592‐モ2461‐サ1381‐モ1211 宇治山田

角型の1200系は界磁チョッパ車。ワンマン改造されていないFC92編成で1211系と呼ばれることもあります。2430系と混結されており,ク2592は2410系,モ2461は2430系,サ1381とモ1211が1200系。
(2024/04/08シャドー調整)
No.D200_090901‐108
2009年9月1日
1200系 FC92編成他
ク1211他 6両
急行 松坂行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
近鉄名古屋 他形式2両+ク2592‐モ2461‐サ1381‐ク1211 松阪

築堤を登るFC92編成の6連。
No.D200_090901‐133
2009年9月1日
1200系 FC93編成他
ク1212他 6両
急行 名古屋行
名古屋線 近鉄富田←霞ヶ浦
近鉄名古屋 他系列2両+ク2593‐モ2462‐サ1382‐ク1212 伊勢中川

FC93編成,前2両がいわゆる1211系。
(2015/11/23追加)
1230系
No.N9518‐25A
1995年8月8日
1230系 VC32編成
モ1232他 2両
普通 伊勢中川行
志摩線 賢島
近鉄名古屋 ク1332‐モ1232 賢島

1989年製造の1230系。標準軌全線共通仕様のVVVFインバータ,アルミ車体2両編成。
(2022/07/31追加 2024/04/09シャドー調整)
No.D200_090830‐4
2009年8月30日
1230系 VC31編成
モ1231他 2両
普通 白塚行
名古屋線 阿倉川→川原町
近鉄名古屋 ク1331‐モ1231 白塚

四日市にある「名泗コンサルタント」のラッピングを施し,普通白塚行きに充当されるVC31編成。
1233系
No.D700_180814‐330
2018年8月14日
1233系 VE38編成他
モ1238他 4両
普通 大和西大寺行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
大和西大寺 モ1238‐ク1338+モ9037‐ク9137 橿原神宮前

普通西大寺行き。手前から。後ろ2両は9020系EE37編成。
(2018/08/18追加)
No.D700_180814‐335
2018年8月14日
1233系 VE41編成他
モ1241他 6両
急行 京都行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
京都 モ1241‐ク1341+モ8614‐サ8164‐モ8664‐ク8114

右から1233系VE41編成と8600系X64編成を併結した6両による京都行き急行。
(2018/08/18追加 2024/04/08シャドー調整)
No.D700_180814‐364
2018年8月14日
1233系 VE39編成他
モ1239他 6両
急行 京都行
橿原線 ファミリー公園前
京都 モ1239‐ク1339+ク8162‐モ8612‐モ8662‐ク8112 橿原神宮前

ファミリー公園前駅を通過する京都行き急行。前2両が1233系VE39編成で後ろ4両は8600系X62編成。
(2018/08/19追加)
1252系
No.D700_180502‐007
2018年5月2日
1252系 1270F VE70編成他
ク1370他 6両
急行 橿原神宮前行
京都線 竹田→近鉄丹波橋
京都 他系列4両+モ1270‐ク1370 橿原神宮前

手前2両は1252系。後方4連は車体断面の異なるT車を組み込んでいます。6連の橿原神宮前行き急行。
(2024/04/09シャドー調整)
2000系
No.D200_090901‐126
2009年9月1日
2000系 2001F XT01編成
モ2002他 3両
普通 近鉄名古屋行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
近鉄名古屋 ク2101‐モ2001‐モ2002 伊勢中川

2000系はビスタカーU世10100系の電装機器を流用し2800系同様の車体を新製した系列で3両編成12本があります。
No.D200_090830‐19
2009年8月30日
2000系 2023F XT12編成
モ2024他 3両
普通 近鉄名古屋行
名古屋線 阿倉川←川原町


近鉄名古屋 ク2123‐モ2023‐モ2024 伊勢中川


海蔵川橋梁を通過する普通名古屋行きXT12編成。
2050系
No.D200_090901‐141
2009年9月1日
2050系 2053F RC52編成
モ2054他 3両
普通 近鉄名古屋行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
近鉄名古屋 ク2152‐モ2053‐モ2054 伊勢中川

2050系は1983年に登場した大阪・名古屋線用の界磁チョッパ車で,1400系の3両バージョン。
2430系
No.D200_090901‐137
2009年9月1日
2430系 2447F G47編成
2447他 3両
普通 白塚行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
近鉄名古屋 ク2547‐モ2467‐モ2447 白塚

2430系は2410系の3連バージョン。名古屋方からTc‐M‐Mcの2M1Tで編成されています。
(2015/11/23追加)
2600系
No.29‐18
1984年1月2日
2600系 2604F Q04編成他
2604他 6両
回送
山田線 宇治山田
上本町 系列不明4両+ク2704‐モ2604 鳥羽

初詣で賑わう宇治山田に到着した回送列車。2600系は1970年に登場した4扉車で,急行列車用として固定式クロスシートを備えています。4両編成2本,2両編成2本がありましたが2004年までに全廃されました。
(2024/04/08ワイド化)
2610系
No.D200_090830‐23
2009年8月30日
2610系 X21編成他
モ2621他 両
急行 名古屋行
名古屋線 海山通←塩浜
近鉄名古屋 系列不明2両+ク2721‐モ2671‐サ2771‐モ2621 伊勢中川

2610系は2600系と同じく対面式固定クロスシートの4両編成で,1972年から1976年にかけて17本68両が製造されました。
No.D200_090901‐152
2009年9月1日
2610系 X21編成他
モ2621他 6両
急行 名古屋行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
近鉄名古屋 系列不明2両+ク2721‐モ2671‐サ2771‐モ2621 伊勢中川

他系列と併結して6両で名古屋に向かう2610系急行。
No.D700_180814‐489
2018年8月14日
2610系 X22編成他
モ2622他 8両
準急 難波行
大阪線 鶴橋
難波 系列不明4両+ク2722‐モ2672‐サ2772‐モ2622 近鉄奈良

鶴橋に到着した準急,後部4両はX22編成。
(2018/09/08追加 2024/04/11シャドー調整)
2800系
No.D200_090830‐18
2009年8月30日
2800系 AX01編成
モ2801他 3両
普通 白塚行
名古屋線 阿倉川→川原町
近鉄名古屋 ク2901‐モ2851‐モ2801 白塚

前パンタを掲げて快走する2800系白塚行きトップナンバー,モ2801他3両。2800系は2610系のロングシートバージョン。AX01‐AX04, AX09は3両編成。
No.D200_090901‐114
2009年9月1日
2800系 AX02編成
モ2802他 3両
普通 白塚行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
近鉄名古屋 ク2902‐モ2852‐モ2802 白塚

2800系3両のAX02編成による白塚行き普通列車。
No.D200_090901‐106
2009年9月1日
2800系 AX03編成
モ2803他 3両
普通 名古屋行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
近鉄名古屋 ク2903‐モ2853‐モ2803 伊勢中川

2800系3両のAX03による名古屋行き普通列車。
No.D200_090901‐107
2009年9月1日
2800系 AX04編成
モ2804他 3両
普通 伊勢中川行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
近鉄名古屋 ク2904‐モ2854‐モ2804 伊勢中川

2800系3両のAX04編成による中川行き普通列車。
No.D200_090901‐104
2009年9月1日
2800系 AX13編成
モ2813他 6両
急行 宇治山田行
名古屋線 霞ヶ浦←近鉄富田
近鉄名古屋 系列不明2両+ク2913‐モ2863‐サ2963‐モ2813 宇治山田

4両編成のAX13編成。別系列をを名古屋方に増結し急行宇治山田行きとして運転。2800系4両のAX13編成はロングシートとクロスシートに変更できるL/Cカーに改造されています。
No.D200_090901‐145
2009年9月1日
2800系 AX15編成
モ2815他 6両
急行 宇治山田行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
近鉄名古屋 系列不明2両+ク2915‐モ2865‐サ2965‐モ2815 宇治山田

宇治山田行き急行に充当される2800系AX15編成。
3220系
No.D700_180502‐007
2018年5月2日
3220系 KL23編成
ク3123他 6両
急行 近鉄奈良行
京都線 竹田→近鉄丹波橋
国際会館 ク3723‐モ3823‐モ3623‐サ3523‐モ3223‐ク3123 近鉄奈良

3220系は京都市営地下鉄烏丸線への乗り入れ対応車として6編成×3本が製造され,西大寺検車区に配置されています。
(2018/05/06追加)
5200系
No.D200_090830‐17
2009年8月30日
5200系 VX02編成他
ク5152他
急行 名古屋行
名古屋線 阿倉川←川原町


近鉄名古屋 系列不明2両+ク5102‐モ5202‐モ5252‐ク5152 伊勢中川


5200系はそれまでの2600系列に対し居住性を向上させた急行形として新設計され1988年から投入された系列で,3扉のクロスシート車となっています。5200系は走行装置により,VX01〜VX04,VX05〜VX08,5209系(VX09,VX10),5211系(VX11〜VX13)に分類されます。
No.D200_090830‐12
2009年8月30日
5200系 VX07編成他
ク5157他 6両
急行 松阪行
名古屋線 阿倉川→川原町
近鉄名古屋 系列不明2両+ク5107‐モ5207‐モ5257‐ク5157 伊勢中川

ク5157先頭の松坂行き名古屋線急行。
No.D200_090901‐123
2009年9月1日
5200系 VX08編成他
ク5158他 6両
急行 宇治山田行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
近鉄名古屋 系列不明2両+ク5108‐モ5208‐モ5258‐ク5158 宇治山田

ク5158を先頭に快走する6連の宇治山田行き急行。手前4両が5200系。
No.D200_090830‐6
2009年8月30日
5200系 VX13編成他
ク5163他 6両
急行 名古屋行
名古屋線 阿倉川←川原町
近鉄名古屋 系列不明2両+ク5103‐モ5203‐モ5253‐ク5153 伊勢中川

5200系のテールライトの形状は3種類あります。
No.D200_090830‐25
2009年8月30日
5200系 VX13編成
ク5163他 6両
急行 松阪行
名古屋線 海山通→塩浜
近鉄名古屋 系列不明2両+ク5103‐モ5203‐モ5253‐ク5153 松阪

ク5163先頭の松坂行き急行。VX13編成は5200系の最終編成。
No.D700_180814‐487
2018年8月14日
5200系 VX05編成他
ク5155他 6両
準急 榛原行
大阪線 鶴橋
近鉄難波 系列不明2両+ク5105‐モ5205‐モ5255‐ク5155 榛原

VX05編成は2250系特急色の復刻塗装になっています。準急榛原行きとして鶴橋に登場。
(2018/09/08追加 2024/04/14シャドー調整)
5800系
No.D200_090901‐154
2009年9月1日
5800系 DG12編成他
モ5812他 6両
急行 松阪行
名古屋線 霞ヶ浦
近鉄名古屋 系列不明2両+ク5312‐モ5612‐サ5712‐モ5812 松阪

5800系は1997年に登場した系列。ロングシートとクロスシートとを自由に変更できるデュアルシート車で,L/Cカーと呼ばれています。冨吉検車区所属DG12編成は5800系唯一の4両編成として名古屋線で活躍。
(2015/11/23追加 2024/04/14シャドー調整)
No.D700_140607‐6
2014年6月7日
5800系 DH04編成
モ5804他 6両
快速急行 近鉄奈良行
阪神本線 芦屋
神戸三宮 モ5804‐サ5704‐モ5604‐サ5504‐モ5404‐ク5304 近鉄奈良

芦屋を発車する奈良行き快速急行,6両編成の西大寺検車区所属DH04編成。
(2015/11/23追加 2024/04/14シャドー調整)
No.D700_160709‐9
2016年7月9日
5800系 DH03編成
ク5303他 6両
快速急行 三宮行
阪神本線 芦屋
神戸三宮 モ5803‐サ5703‐モ5603‐サ5503‐モ5403‐ク5303 近鉄奈良

芦屋を発車する西大寺検車区所属DH03編成を追い写し。
(2016/07/11追加 2024/04/14シャドー調整)
No.D700_180814‐490
2018年8月14日
5800系 DF11編成
モ5811他 6両
普通 高安行
大阪線 鶴橋
上本町 ク5311‐モ5411‐サ5511‐モ5611‐サ5711‐モ5811 高安

普通高安行きに充当される高安検車区所属DF11編成。西大寺検車区所属の編成とは向きが逆になっています。
(2018/09/08追加 2024/04/14シャドー調整)
5820系
No.D700_170103‐062
2017年1月3日
5820系 DH25編成
ク5325他 6両
快速急行 神戸三宮行
阪神本線 芦屋
神戸三宮 ク5725‐モ5825‐モ5625‐サ5525‐モ5425‐ク5325 近鉄奈良

神戸三宮行きに充当される5820系を後追い撮影。

(2017/01/07追加)
8000系
No.75‐18
1984年10月11日
8000系 L28編成
急行 橿原神宮前行
ク8528他 4両
京都線 新祝園→狛田
京都 ク8708‐モ8028‐モ8208‐ク8528 橿原神宮前

8000系は1964年に奈良線全線で20m級車両の運転が可能になったことに伴い新製された4扉通勤形電車で,900系をベースにしています。
(2015/11/23追加)
No.D700_180814‐326
2018年8月14日
8000系 L90編成
ク8590他 4両
普通 大和西大寺行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
大和西大寺 ク8730‐モ8090‐モ8230‐ク8590 橿原神宮前

大和西大寺行き普通に充当される8000系4連。
(2018/08/18追加)
8400系
No.D700_180814‐348
2018年8月14日
8400系 L07編成
ク8307他 6両
急行 橿原神宮前行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
京都 ク8357‐モ8407‐モ8457‐ク8307+系列不明2両 橿原神宮前

急行運用に入る8400系。手前からの4両。2両増結されてます。
(2018/08/19追加)
No.D700_180814‐368
2018年8月14日
8400系 B12編成
モ8412他 3両
普通 新王寺行
田原本線 西田原本→黒田
新王寺 モ8412‐モ8462‐ク8312 西田原本

田原本線をゆくB12編成。3両編成。背景は京奈和道。
(2018/08/19追加 2024/04/15シャドー調整)
No.D700_180814‐371
2018年8月14日
8400系 B14編成
ク8314他 3両
普通 西田原本行
田原本線 黒田→西田原本
新王寺 モ8414‐モ8464‐ク8314 西田原本

本日のメイン,復刻塗装のB14編成。
(2018/08/19追加 2024/04/15シャドー調整)
No.D700_180814‐373
2018年8月14日
8400系 B14編成
モ8414他 3両
普通 西田原本行
田原本線 黒田→西田原本
新王寺 モ8414‐モ8464‐ク8314 西田原本

大和鉄道の大のヘッドマークを付けて走行するB14編成。
(2018/08/19追加 2024/04/15シャドー調整)
No.D700_180814‐377
2018年8月14日
8400系 B13編成
モ8413他 3両
普通 新王寺行
田原本線 黒田←西田原本
新王寺 モ8413‐モ8463‐ク8313 西田原本

西田原本から出てきたB13編成。とにかくこの日は猛暑,ここに立っているだけでレンズが熱々になりヤバイので退散。田んぼではジャンボタニシが大発生していました。
(2018/08/19追加 2024/04/15シャドー調整)
No.D700_180814‐379
2018年8月14日
8400系 B16編成
ク8316他 3両
普通 西田原本行
田原本線 黒田
新王寺 モ8416‐モ8416‐ク8316 西田原本

黒田に停車中のB16編成。
(2018/08/19追加 2024/04/15シャドー調整)
No.D700_180814‐383
2018年8月14日
8400系 B14編成
モ8414他 3両
普通 新王寺行
田原本線 黒田
新王寺 モ8414‐モ8464‐ク8314 西田原本

黒田駅に到着するB14編成。近鉄マルーンに細い銀帯がいい感じ。これに乗車して新王寺に向かいます。
(2018/09/08追加 2024/04/15シャドー調整)
No.D700_180814‐386
2018年8月14日
8400系 B14編成
モ8414他 3両
普通 西田原本行
田原本線 新王寺



新王寺 モ8414‐モ8464‐ク8314 西田原本


新王寺に到着したB14編成。
(2018/09/08追加
2024/04/15シャドー調整)
No.D700_180814‐390
2018年8月14日
8400系 B14編成
モ8414他 3両
普通 西田原本行
田原本線 新王寺
新王寺 モ8414‐モ8464‐ク8314 西田原本

降車ホーム側からの復刻塗装編成。
(2018/09/08追加 2024/04/15シャドー調整)
No.D700_180814‐397
2018年8月14日
8400系 B14編成
ク8314他 3両
普通 西田原本行
田原本線 新王寺
新王寺 モ8414‐モ8464‐ク8314 西田原本

西田原本側のB14編成。このあと天気が一変し豪雨となり一気に涼しくなりました。
(2018/09/08追加 2024/04/15シャドー調整)
8600系
No.75‐19
1984年10月11日
8600系 X71編成
ク8121他 4両
急行 近鉄奈良行
京都線 新祝園←狛田
京都 モ8621‐サ8171‐モ8671‐ク8121 近鉄奈良

8600系は8400系をベースに登場時から冷房装置を取り付けた車両で,正面貫通扉上に方向幕を設置しています。
(2015/11/23追加)
No.D700_180502‐021
2018年5月2日
8600系 X56編成
ク8106他 4両
普通 橿原神宮前行
京都線 竹田→近鉄丹波橋
京都 モ8606‐サ8156‐モ8656‐ク8106 橿原神宮前

4連の橿原神宮前行き普通。
(2018/05/06追加 2024/04/15シャドー調整)
No.D700_180502‐031
2018年5月2日
8600系 X54編成
ク8104他 4両
普通 新田辺行
京都線 竹田→近鉄丹波橋
京都 モ8604‐サ8154‐モ8654‐ク8104 新田辺

新田辺行き普通,4両。
(2018/05/06追加 2024/04/15シャドー調整)
No.D700_180502‐035
2018年5月2日
8600系 X63編成他
ク8113他 6両
急行 橿原神宮前行
京都線 竹田→近鉄丹波橋
京都 系列不明2両+モ8613‐サ8163‐モ8663‐ク8113 橿原神宮前

6連で急行橿原神宮前行き運用に入る8600系X63編成。
(2018/05/06追加 2024/04/15シャドー調整)
No.D700_180814‐325
2018年8月14日
8600系 X63編成
ク8113他 4両
普通 橿原神宮前行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
大和西大寺 モ8613‐サ8163‐モ8663‐ク8113 橿原神宮前

4連の8600系,上の写真と同じ編成。
(2018/08/18追加)
No.D700_180814‐329
2018年8月14日
8600系 X72編成他
ク8122他 6両
急行 橿原神宮前行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
京都 系列不明2両+モ8622‐サ8172‐モ8672‐ク8122 橿原神宮前

橿原神宮前行き急行運用。手前の4両は8600系8622F。
(2018/8/18追加)
No.D700_180814‐336
2018年8月14日
8600系 X64編成他
ク8114他 6両
急行 京都行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
京都 モ1241‐ク1341+モ8614‐サ8164‐モ8664‐ク8114 橿原神宮前

8600系4両と1233系2両の6両編成による急行。
(2018/08/18追加)
No.D700_180814‐342
2018年8月14日
8600系 X57編成
モ8607他 4両
普通 西大寺行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
大和西大寺 モ8607‐サ8157‐モ8657‐ク8107 橿原神宮前

8600系X57編成による普通西大寺行き。緑の中を走る列車を撮るのは気持ちいい。
(2018/08/19追加)
No.D700_180814‐343
2018年8月14日
8600系 X57編成
モ8607他 4両
普通 西大寺行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
大和西大寺 モ8607‐サ8157‐モ8657‐ク8107 橿原神宮前

上と同じX57編成。
(2018/08/19追加)
No.D700_180814‐345
2018年8月14日
8600系 X58編成
ク8108他 4両
普通 橿原神宮前行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
大和西大寺 モ8608‐サ8158‐モ8658‐ク8108 橿原神宮前

X58編成による普通橿原神宮前行き。
(2018/08/19追加)
No.D700_180814‐349
2018年8月14日
8600系 X63編成
モ8613他 4両
普通 京都行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
京都 モ8613‐サ8163‐モ8663‐ク8113 橿原神宮前

本日二回目の登場。橿原神宮前から戻ってきたX63編成による普通京都行き。
(2018/08/19追加)
No.D700_180814‐350
2018年8月14日
8600系 X63編成
ク8113他 4両
普通 京都行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
京都 モ8613‐サ8163‐モ8663‐ク8113 橿原神宮前

広角で空を大きく入れました。この田んぼではジャンボタニシが大発生。
(2018/08/19追加)
No.D700_180814‐365
2018年8月14日
8600系 X62編成他
ク5112他 6両
急行 京都行
橿原線 ファミリー公園前
京都 モ1239‐ク1339+ク8162‐モ8612‐モ8662‐ク8112 橿原神宮前

京都行き急行は6両で運転。橿原神宮前側の4両は8600系X62編成,京都寄り2両は1233系。
(2018/08/19追加)
No.D700_180814‐366
2018年8月14日
8600系 X58編成
モ8608他 4両
普通 京都行
橿原線 石見
京都 モ8608‐サ8158‐モ8658‐ク8108 橿原神宮前

石見に到着する普通京都行き。8600系X58編成4両。
(2018/08/19追加 2024/04/15シャドー調整)
No.D700_180814‐367
2018年8月14日
8600系 X58編成
ク8108他 4両
普通 京都行
橿原線 石見
京都 モ8608‐サ8158‐モ8658‐ク8108 橿原神宮前

橿原神宮前側のク8108。
(2018/08/19追加)
8810系
No.D700_180814‐334
2018年8月14日
8810系 FL22編成
ク8921他 4両
普通 橿原神宮前
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
大和西大寺 ク8922‐モ8822‐モ8821‐ク8921 橿原神宮前

FL22編成の4両による普通。8810系は1981年から製造された4両編成の界磁チョッパ制御車で,京都方からク8910偶(Tc)‐モ8810偶(M)‐モ8810奇(M)‐ク8910奇(Tc)の編成となっています。
(2018/08/18追加)
No.D700_180814‐361
2018年8月14日
8810系 FL22編成
ク8922他 4両
普通 京都行
橿原線 ファミリー公園前
京都 ク8922‐モ8822‐モ8821‐ク8921 橿原神宮前

上の写真と同じFL22編成。
(2018/08/19追加 2024/04/15シャドー調整)
9000系
No.D200_090830‐13
2009年8月30日
9000系 FW06編成
9006他 2両
普通 名古屋行
名古屋線 阿倉川←川原町



近鉄名古屋 ク9106‐モ9006 伊勢中川


9000系は1983年に登場した8810系の2両バージョン。
No.D200_090901‐127
2009年9月1日
9000系 FW07編成
モ9007他 2両
普通 伊勢中川行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
近鉄名古屋 ク9107‐モ9007 伊勢中川

9000系2連の中川行き普通列車。
(2015/11/23追加)
9020系
No.D700_180814‐330
2018年8月14日
9020系 EE37編成他
ク9137他 4両
普通 大和西大寺行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
大和西大寺 モ1238‐ク1338+モ9037‐ク9137 橿原神宮前

9020系EE37編成+1233系VE38編成の4連による普通西大寺行き。
9200系
No.75‐23
1984年10月11日
9200系 現FC53編成
ク9303他 3両
普通 大和西大寺行
京都線 新祝園←狛田
京都 ク9206‐モ9205‐ク9303 大和西大寺

9200系は1983年に登場した8810系の3両バージョン。京都寄り(写真後方)からモ9200偶数(Mc)‐モ9200奇数(M)‐ク9300(Tc)となっていました。現在はMとTcの間にT車を挟んで4両になっています。
(2015/11/23追加)
No.D700_180814‐493
2018年8月14日
9200系 FC53編成
モ9206他 6両
普通 上本町行
大阪線 鶴橋
上本町 他系列2両+ク9303‐サ9313‐モ9205‐モ9206 大和八木

上の写真と同じ編成ですが,3両編成で誕生した9200系は中間車を増備して4両編成になり,奈良線時代と編成は逆向きになっています。上本町行きの普通運用に就く9200系FC53編成。
(2018/09/08追加)
9820系
No.D700_130102‐55
2013年1月2日
9820系 EH25編成
ク9725他 6両
快速急行 近鉄奈良行
阪神本線 三宮


神戸三宮 ク9725‐モ9825‐モ9625‐サ9525‐モ9425‐ク9325 近鉄奈良


阪神三宮まで乗り入れる快速急行に充当された9820系は3M3Tの6両編成となっています。
(2015/11/22追加)

 2015年11月15日 ページ作成開始
 2015年11月21日 公開
 2018年10月7日 編成番号を電算記号に統一
 2024年4月8日 形式グループ毎のリンク準備
 2024年4月8日 キャプション欄左右入替完了
 2024年4月8日 Safariで半角数字列が電話番号リンクされるのを無効化
 2024年4月8日 写真ワイド化完了
 2024年4月15日 キャプション欄見直し
 2024年4月15日 各写真に編成を追記
 2024年4月16日 新製車一覧表を追加


 ■参考文献
 ・Wikipedia 近鉄1000系電車 近鉄1010系電車 近鉄2600系電車
  近鉄5200系電車 近鉄8000系電車 近鉄8810系電車 近鉄9020系電車
 ・関西編成表wiki

特急車 一般車

Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線