国鉄新性能電車

185系

185系は首都圏の153系を置き換えるために新設計され1981年3月にデビューした直流電車です。117系をベースにデッキ付き1m幅2扉仕様,オール転換座席・開閉可能窓などが採用されました。歯車比は4.21です。奇数向きTcが100番台,偶数向きTcが0番台と,初めて区分法が採用されています。特急,リレー号,新特急,通勤ライナー,普通など幅広く使用されるため,183系485系など特急専用車と比べるとグレードはかなり落ちます。
0番台
 グリーン車2両を含む10両基本編成8編成と,5両の付属編成7本が田町電車区に配置されました。新製当初はクリーム10号の車体に緑14号の斜めストライプ3本という斬新なカラーでした。
200番台
 7両編成16本が製造され,新前橋電車区に配置されました。耐寒・耐雪装備としている他,横軽区間でのEF63との連結,空気バネパンク機能が取り付けられています。

■ 新製車
形式 番号 製造年 主な仕様相違点
モハ185 1-31 1981 モハ184とユニットを組む,パンタグラフと主制御装置を搭載
201-232 1981-1982 同上,耐寒耐雪仕様
モハ184 1-31 1981 モハ185とユニットを組む,サービス電源用補助電源装置を搭載
201-232 1981-1982 同上,耐寒耐雪仕様
クハ185 1-15 1981 偶数(東海道で下り)向き
101-115 1981 奇数(東海道で上り)向き
201-216 1981-1982 偶数向き,,耐寒耐雪仕様
301-316 1981-1982 奇数向き,耐寒耐雪仕様
サロ185 1-16 1981 乗務員室,車内販売準備室を備える,出入台片側1箇所のみ
201-216 1981-1982 耐寒耐雪仕様
サハ185 1-7 1981 便・洗面所無し,0番台のみ

クハ185 1-15
No.N8203-6
1982年3月7日
チタ A6編成
クハ185-11他 10両
特急 踊り子
東海道本線 根府川→真鶴
東京/奇 クハ185-111+モハ185-21+モハ184-21+モハ185-22+モハ184-22+サロ185-11+サロ185-12+モハ185-23+モハ184-23+クハ185-11 伊豆急下田

基本番台車のオリジナル塗色はこのグリーンのストライプ。ネガの変色が激しくなんとかここまでもってきました。根府川の白糸川橋梁は当時ブルトレやEF58臨時列車などの撮影でにぎわっていました。
(2012/09/21追加 2023/06/18ワイド化)
No.10-24
1983年8月7日
チタ A編成
クハ185[1-15]他 10両
特急 踊り子
東海道本線 早川→根府川
東京/奇 クハ185+モハ185+モハ184+モハ185+モハ184+サロ185+サロ185+モハ185+モハ184+クハ185 小田原

斜めストライプが相模湾に映える0番台の「踊り子」編成です。185系は153系の置き換えを目的とした急行形であり,登場時は転換シートでお世辞にも豪華とは言えず「えっ,このシートで特急料金取るの? 東京って酷いとこやな」と驚いていました。関西が如何に恵まれているか身にしみる形式でございます。
(2023/06/18ワイド化)
No.40-24
1984年3月30日
チタ A8編成
クハ185-15他 10両
特急 踊り子

伊豆急 片瀬白田→伊豆稲取
東京/奇 クハ185-115+モハ185-29+モハ184-29+モハ185-30+モハ184-30+サロ185-15+サロ185-16+モハ185-31+モハ184-31+クハ185-15 伊豆急下田

海沿いの単線区間を走る「踊り子」。基本編成10連が伊豆急下田まで入線しています。
(2023/06/18ワイド化)
No.41-31
1984年3月31日
チタ A8+C編成
クハ185-15他 15両
特急 踊り子
東海道本線 二宮→国府津
東京/奇 クハ185+モハ185+モハ184+サハ185+クハ185+クハ185-115+モハ185-29+モハ184-29+モハ185-30+モハ184-30+サロ185-15+サロ185-16+モハ185-31+モハ184-31+クハ185-15 伊豆急下田

国府津駅の先端から撮影,結構編成が長いので苦しいカットです。4,5号車にサロが入っています。
(2023/06/18ワイド化)
No.395-2
2000年12月9日
チタ A編成
クハ185[1-15]他 10両
特急 踊り子
東海道本線 平塚←茅ヶ崎
東京/奇 クハ185+モハ185+モハ184+モハ185+モハ184+サロ185+サロ185+モハ185+モハ184+クハ185 小田原

チタの10両編成「踊り子」が馬入川を通過。
(2013/02/24追加)
No.D200_110503-20
2011年5月3日
A3編成
クハ185-5他 10両
回送
上越線 井野→新前橋
上野/奇 クハ185-105+モハ185-9+モハ184-9+モハ185-10+モハ184-10+サロ185-5+サロ185-6+モハ185-11+モハ184-11+クハ185-5 新前橋

上と同じ場所で同じ回送ですが,こちらは0番台の10両編成です。
(2023/06/18ワイド化)
No.D700_120105-515
2012年1月5日
チタA8編成
クハ185-15他 10両
湘南ライナー
東海道本線 大船
東京/奇 クハ185-115+モハ185-29+モハ184-29+モハ185-30+モハ184-30+サロ185-15+サロ185-16+モハ185-31+モハ184-31+クハ185-15 小田原

小田原-東京間に運転された湘南ライナー。斜めストライプ,登場時の塗色に戻されたチタA8編成。
(2023/06/18ワイド化)
No.D700_120105-514
2012年1月5日
チタ A8編成
クハ185-15他 10両
湘南ライナー
東海道本線 大船
東京/奇 クハ185-115+モハ185-29+モハ184-29+モハ185-30+モハ184-30+サロ185-15+サロ185-16+モハ185-31+モハ184-31+クハ185-15 小田原

田町車両センターの0番台車A8編成,湘南ライナーにも活躍
(2023/06/18ワイド化)
クハ185 101-115
No.11-3
1983年8月8日
チタ C2+A編成
クハ185-104他 15両
普通
東海道本線 根府川
東京/奇 クハ185-104+モハ185-8+モハ184-8+サハ185-2+クハ185-4+クハ185+モハ185+モハ184+モハ185+モハ184+サロ185+サロ185+モハ185+モハ184+クハ185 小田原

根府川に進入する185系普通列車。東京口の通勤ラッシュにはデッキ付き2扉では対応できないため,早朝に設定されていました。普通だと文句はありません。
(2023/06/18ワイド化)
No.128-25
1986年6月2日
チタ C5+A編成
クハ185-110他 15両
特急 踊り子

東海道本線 川崎←横浜
東京/奇 クハ185-110+モハ185-20+モハ184-20+サハ185-5+クハ185-10+クハ185+モハ185+モハ184+モハ185+モハ184+サロ185+サロ185+モハ185+モハ184+クハ185 小田原

5+10両のフル編成で走行する上り踊り子。サイドにJNRマークが付いています。
(2015/01/17追加)
No.D700_121209-20
2012年12月9日
A2編成
クハ185-103他 10両
あかぎ
高崎線 岡部→深谷
上野/奇 クハ185-103+モハ185-5+モハ184-5+モハ185-6+モハ184-6+サロ185-3+サロ185-4+モハ185-7+モハ184-7+クハ185-3 高崎

0/100番台車A2編成10両による「あかぎ」が岡部駅構内を快走。この撮影地には初めて行きました。背景のタンクが少し気になりましたが,上り列車を午前中綺麗に撮影できる良い場所です。
(当日追加 2023/06/18ワイド化)
クハ185 201-216
No.N8201-12
1982年2月18日 13:57
S209+S210編成
クハ185-205他 7両
試運転
東海道本線 摂津本山→芦屋
奇/兵庫 クハ185-305+モハ185-209+モハ184-209+モハ185-210+モハ184-210+サロ185-205+クハ185-205

川重兵庫工場で誕生した185系200番台車7連が阪神間を快走。試運転を兼ねた自力回送です。
(2012/09/21追加 2023/06/18ワイド化)
No.11-20
1983年8月8日
S224+S223編成
クハ185-212他 7両
新幹線リレー号
東北本線 上野
上野/奇 クハ185-312+モハ185-223+モハ184-223+モハ185-224+モハ184-224+サロ185-212+クハ185-212 大宮

200番台車の最初のお役目は上野−大宮間のリレー号でした。東北・上越新幹線が大宮発着だった頃の写真です。新幹線200系と共通するカラーリングとされました。
(2023/06/18ワイド化)
No.42-21
1984年4月1日
S編成
クハ185[201-216]他 14両
2004M 谷川
東北本線 大宮
上野/奇 クハ185+モハ185+モハ184+モハ185+モハ184+サロ185+クハ185+クハ185+モハ185+モハ184+モハ185+モハ184+サロ185+クハ185 水上

上り特急「谷川」が雨の大宮を発車。7+7の14連で,編成が長い。200番台車は横軽通過を考慮して車体の重いM車をできるだけ横川方に配置する方針から,軽井沢方の6号車をサロとしています。
(2023/06/18ワイド化)
No.D200_070430-9
2007年4月30日
B7編成
クハ185-216他 7両
おはようとちぎ
東北本線 東鷲宮→栗橋
新宿/奇 クハ185-316+モハ185-231+モハ184-231+サロ185-216+モハ185-232+モハ184-232+クハ185-216 黒磯

この写真もワシクリです。被写体も同じく「おはようとちぎ」ですがこちらは下り列車。
(2012/09/12追加 2023/06/18ワイド化)
No.D200_100703-11
2010年7月3日
OM08編成
クハ185-214他 7両
特急 草津
上越線 渋川←八木原
上野/奇 クハ185-314+モハ185-227+モハ184-227+モハ185-228+モハ184-228+サロ185-214+クハ185-214 万座・鹿沢口

湯煙マークの特急「草津」
(2023/06/18ワイド化)
No.D200_100703-12
2010年7月3日
OM02編成
クハ185-202他 7両
特急 水上
上越線 渋川←八木原
上野/奇 クハ185-302+モハ185-203+モハ184-203+モハ185-204+モハ184-204+サロ185-202+クハ185-202 水上

上の「草津」の続行でやってきたのは水上。同じ場所で編成も同じ200番台ですが,この編成は大形のスカートに換装されています。
(2023/06/18ワイド化)
No.D200_110503-11
2011年5月3日
OM05編成
クハ185-209他 7両
回送
上越線 井野→新前橋
上野/奇 クハ185-309+モハ185-217+モハ184-217+モハ185-218+モハ184-218+サロ185-209+クハ185-209 新前橋

赤・グレー。黄の3色カラーの7両,200番台の編成。
(2023/06/18ワイド化)
No.D200_110503-18
2011年5月3日
OM02編成他
クハ185-202他 14両
特急 草津
上越線 井野→新前橋
上野/奇 クハ185+モハ185+モハ184+モハ185+モハ184+サロ185+クハ185+クハ185-302+モハ185-203+モハ184-203+モハ185-204+モハ184-204+サロ185-202+クハ185-202 万座・鹿沢口

14両で上越線を下る特急草津
(2023/06/18追加)
No.D700_121209-39
2012年12月9日
OM03編成
クハ185-206他 7両
特急 草津
高崎線 本庄←岡部
上野/奇 クハ185-306+モハ185-211+モハ184-211+モハ185-212+モハ184-212+サロ185-206+クハ185-206 万座・鹿沢口

有名撮影地をゆく湘南色のOM03編成は7両。新岡部変電所の処理が難しいです。
(当日追加 2023/06/18ワイド化)
No.D700_121209-52
2012年12月9日
OM06編成
クハ185-211他 7両
特急 草津
高崎線 本庄→岡部
上野/奇 クハ185-311+モハ185-221+モハ184-221+モハ185-222+モハ184-222+サロ185-211+クハ185-211 万座・鹿沢口

上野に向かう特急草津
(2023/06/18追加)
No.D700_121230-10
2012年12月30日
OM08編成
クハ185-214他 7両
特急 草津83号
東北本線 上野
上野/奇 クハ185-314+モハ185-227+モハ184-227+モハ185-228+モハ184-228+サロ185-214+クハ185-214 万座・鹿沢口

下り方先頭のクハ185-214。185系は窓下のECマークと手擦りの部分に段がついており,オリジナルではグリーンに塗り分けられていたため,同じクリームにするとちょっと違和感が残りますが,湘南色よりもサマになっています。この時代のOM08編成は高崎方の2両目にサロ185が入っています。
(2013/1/3追加 2023/06/18ワイド化)
No.D700_121230-16
2012年12月30日
OM08編成
クハ185-214他 7両
特急 草津83号
東北本線 上野
上野/奇 クハ185-314+モハ185-227+モハ184-227+モハ185-228+モハ184-228+サロ185-214+クハ185-214 万座・鹿沢口

157系は写真でしか知りませんが,サイドも特徴的な塗り分けが再現されています。185系に良く似合っていると思います。
(2013/1/3追加 2023/06/18ワイド化)
クハ185 301-316
No.N8201-14
1982年2月18日 13:57
S209+S210編成
クハ185-305他 7両
試運転
東海道本線 摂津本山→芦屋
奇/兵庫 クハ185-305+モハ185-209+モハ184-209+モハ185-210+モハ184-210+サロ185-205+クハ185-205

最後尾はクハ185-305。右側は芦屋川の下をくぐるトンネルです。古いネガですが,新車らしく再現できました。JNRマークが良いアクセントになっています。
(2012/09/21追加 2023/06/18ワイド化)
No.41-25
1984年3月31日
S225+S226編成
クハ185-313他 7両
特急 白根
東北本線 大宮
上野/奇 クハ185-313+モハ185-225+モハ184-225+モハ185-226+モハ184-226+サロ185-213+クハ185-213 万座・鹿沢口

L特急「白根」と新幹線リレー号の2ショット。200番台車はJNRマークが客室窓の上に付いていました。
(2023/06/18ワイド化)
No.70-8
1984年9月24日
S203+S204+S+S編成
クハ185-302他 14両
新幹線リレー号

東北本線 東十条付近
上野/奇 クハ185-302+モハ185-203+モハ184-203+モハ185-204+モハ184-204+サロ185-202+クハ185-202+クハ185+モハ185+モハ184+モハ185+モハ184+サロ185+クハ185 大宮

185系200番台による上野-大宮間新幹線リレー号
(2023/04/15追加)
No.70-13
1984年9月24日
S213+S214+S+S編成
クハ185-307他 14両
2003M 特急 白根3号

東北本線 東十条付近
上野/奇 クハ185-307+モハ185-213+モハ184-213+モハ185-214+モハ184-214+サロ185-207+クハ185-207+クハ185+モハ185+モハ184+モハ185+モハ184+サロ185+クハ185 万座・鹿沢口


7+7の14両編成で走る特急「白根3号」。列車番号は2003M〜4003M,上野9:04発→万座・鹿沢口11:51着のダイヤでした。
(2023/04/15追加)
No.92-21
1985年3月12日
B2編成
クハ185-304他 7両
特急 踊り子

東海道本線 根府川←真鶴



東京/奇 クハ185-304+モハ185-207+モハ184-207+サロ185-204+モハ185-208+モハ184-208+クハ185-204 小田原


石橋山の鉄橋を渡る200番台の踊り子
(2022/02/13追加)
No.134-22
1986年10月6日
高シマ S219+S220編成
クハ185-310他 7両
2002M あかぎ
東北本線 赤羽→尾久
上野/奇 クハ185-310+モハ185-219+モハ184-219+モハ185-220+モハ184-220+サロ185-210+クハ185-210 水上

新特急として200番台車で運転されるあかぎ。高シマS219+S220編成です。
(2015/01/18追加)
No.134-37
1986年10月6日
高シマ S215+S216編成
クハ185-308他 7両
5002M なすの
東北本線 赤羽→尾久
上野/奇 クハ185-308+モハ185-215+モハ184-215+モハ185-216+モハ184-216+サロ185-208+クハ185-208 黒磯

同じく新特急なすの。高シマS215+S216編成です。
(2015/01/18追加)
No.134-38
1986年10月6日
高シマ S213+S214編成
クハ185-307他 7両
2004M 草津
東北本線 赤羽→尾久
上野/奇 クハ185-307+モハ185-213+モハ184-213+モハ185-214+モハ184-214+サロ185-207+クハ185-207 万座・鹿沢口

東十条付近を走行する新特急「草津」。高シマS213+S214編成です。
(2015/01/18追加)
No.234-26
1991年9月1日
S227+S228編成
クハ185-314他 7両
新特急 谷川
上越線 水上→上牧
上野/奇 クハ185-314+モハ185-227+モハ184-227+モハ185-228+モハ184-228+サロ185-214+クハ185-214 水上

D51コニカ号の撮影でしたが本番は煙スカでした。今となってはこちらの方が価値があります。
(2022/06/29追加)
No.370-19
1997年8月
チタ B7編成
クハ185-316他 7両
おはようとちぎ
東北本線 氏家←蒲須坂
新宿/奇 クハ185-316+モハ185-231+モハ184-231+サロ185-216+モハ185-232+モハ184-232+クハ185-216 黒磯

田町電車区のチタB7編成によるおはようとちぎ。サロ含み4M3Tです。
(2013/02/16追加 2023/06/18ワイド化)
No.D200_070430-17
2007年4月30日
B6編成
クハ185-312他 7両
おはようとちぎ
東北本線 東鷲宮←栗橋
新宿/奇 クハ185-312+モハ185-233+モハ184-233+サロ185-212+モハ185-224+モハ184-224+クハ185-212 黒磯

上りの「おはようとちぎ」
(2023/06/18追加)
No.D200_090813-38
2009年8月13日
B5編成
クハ185-310他 7両
おはようとちぎ
東北本線 東鷲宮←栗橋
新宿/奇 クハ185-310+モハ185-219+モハ184-219+サロ185-210+モハ185-220+モハ184-220+クハ185-210 黒磯

ワシクリを快走する「おはようとちぎ」。
(2012/09/12追加 2023/06/18ワイド化)
No.D200_100117-11
2010年1月17日
B3編成
クハ185-305他 7両
おはようとちぎ
東北本線 蒲須坂←片岡
新宿/奇 クハ185-305+モハ185-209+モハ184-209+サロ185-205+モハ185-210+モハ184-210+クハ185-207 黒磯

冬晴れの蒲須坂の築堤をゆく特急「おはようとちぎ」。すっきりとした写真が撮れますが結構寒かった。大判にして貼ろうか,と息子に尋ねたら「そんなにいい写真と違う」とダメ出しされました。湘南色ですが200番台車で,大宮総合車両センター所属の7両編成です。
(2017/07/22ワイド化)
No.D200_110503-73
2011年5月3日
OM05編成
クハ185-309他
回送
上越線 水上
上野/奇 クハ185-309+モハ185-217+モハ184-217+モハ185-218+モハ184-218+サロ185-209+クハ185-209 水上

回送で到着したOM05編成,,構内入換中。
(2023/06/18追加)
No.D200_110503-77
2011年5月3日
OM07編成
クハ185-313他
特急 水上
上越線 水上
上野/奇 クハ185-313+モハ185-225+モハ184-225+モハ185-226+モハ184-226+サロ185-213+クハ185-213 水上

SLでおなじみ,水上構内の発車シーン。
(2023/06/18ワイド化)
No.D700_120105-513
2012年1月5日
B4編成
クハ185-307他 7両
おはようライナー
東海道本線 大船
新宿/奇 クハ185-307+モハ185-213+モハ184-213+サロ185-207+モハ185-214+モハ184-214+クハ185-207 小田原

湘南新宿ラインをゆく小田原発新宿行きのおはようライナー新宿。湘南色ですが200番台車で,大宮総合車両センター所属の7両編成。
(2023/06/18ワイド化)
No.D700_120105-527
2012年1月5日
OM09+OM編成
クハ185-315他 14両
特急 あかぎ
高崎線 大宮
上野/奇 クハ185-315+モハ185-229+モハ184-229+モハ185-230+モハ184-230+サロ185-215+クハ185-215+クハ185+モハ185+モハ184+モハ185+モハ184+サロ185+クハ185 高崎

OM09編成先頭,14両で大宮に到着する特急「あかぎ」。
(2023/06/18ワイド化)
No.D700_121230-3
2012年12月30日
OM08編成
クハ185-314他 7両
特急 草津83号
東北本線 上野


上野/奇 クハ185-314+モハ185-227+モハ184-227+モハ185-228+モハ184-228+サロ185-214+クハ185-214 万座・鹿沢口


OM08編成7両,あまぎ色による臨時草津。帰省客で結構混雑していました。自分も帰省のついでに撮影しました。
(2013/1/3追加 2023/06/18ワイド化)
No.D700_121230-7
2012年12月30日
OM08編成
クハ185-314他 7両
特急 草津83号
東北本線 上野
上野/奇 クハ185-314+モハ185-227+モハ184-227+モハ185-228+モハ184-228+サロ185-214+クハ185-214 万座・鹿沢口

ご存知の上野駅地平14番線ホーム。
(2013/1/3追加 2023/06/18ワイド化)
No.D700_121230-8
2012年12月30日
OM08編成
クハ185-314他 7両
特急 草津83号
東北本線 上野
上野/奇 クハ185-314+モハ185-227+モハ184-227+モハ185-228+モハ184-228+サロ185-214+クハ185-214 万座・鹿沢口

OM08編成は2012年2月に157系を模した塗色に塗られました。2015年2月末に大宮総合車両センターに入場しストライプに塗り替えられました。
(2023/06/18追加)
No.D700_130129-9
2013年1月29日 9:09
OM06編成
クハ185-311他 7両
4006M 特急 あかぎ6号
高崎線 岡部→深谷
上野/奇 クハ185-311+モハ185-221+モハ184-221+モハ185-222+モハ184-222+サロ185-211+クハ185-211 高崎

OM06編成7両による「あかぎ6号」が岡部駅構内を快走。撮り逃がしましたがこの日の4004M「あかぎ4号」の上野方7両はあまぎ色のOM08編成でした。
(当日追加 2023/06/18ワイド化)
No.D700_180428-118
2018年4月28日
B4編成
クハ185-307他 6両
足利藤まつり2号
東北本線 蓮田→東大宮
桐生/奇 クハ185-307+モハ185-213+モハ184-213+モハ185-214+モハ184-214+クハ185-207 上野

あしかがフラワーパークでの大藤まつりに合わせて桐生-上野間で運転された足利藤まつり号。このあと9月12日付で廃車になっています。
(2018/04/30追加)
モハ185 201-232
No.N8201-13
1982年2月18日 13:57
S209+S210編成
モハ185-210他 7両
試運転
東海道本線 摂津本山→芦屋
奇/兵庫 クハ185-305+モハ185-209+モハ184-209+モハ185-210+モハ184-210+サロ185-205+クハ185-205

ピカピカのモハ185-210の形式表記には横軽協調の●が付いています。台車や床下機器,屋上機器は117系との共通点が多く,床下機器では母線用ヒューズ(BF)の茶色と断流器(LB)の白が目立ちます。
(2012/09/21追加 2023/06/18ワイド化)
サロ185 1-16
No.D700_150718-27
2015年7月18日
A2編成
サロ185-4
東北本線 大宮
A2編成4号車に組み込まれていた湘南色のサロ185-4,このあと7/28付で廃車となっています。
(2015/07/19追加)

 2012年9月8日 テストページ開設
 2012年9月9日 ページ新設
 2012年9月21日 イベント毎に並べ替え
 2023年4月15日 キャプション欄左右入替完了
 2023年6月18日 写真ワイド化完了
 2023年6月19日 新製車一覧表を追加
 2023年6月20日 写真をイベント毎昇順から形式番台毎時系列に並べ替え
 2023年6月20日 新製車一覧表から各形式番台毎写真へのリンクを追加


■参考文献
 小玉 光 特集:新形国電のあゆみ 鉄道ファン No. 241 1981年5月 交友社
 Wikipedia 国鉄185系電車


Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線