![]() |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
EF81 301 | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
No.121-10 1986年3月17日 EF81 301+14系 寝台特急 さくら 山陽本線/鹿児島本線 門司 |
「さくら」を牽引するEF81 301号機。EF81 301号機は昭和48年度民有車両として,EF81
302号機とともに日立製作所にて製造され,1973年8月27日に落成,門司機関区に配置されました。大きな特徴は塩害対策のため車体外板にステンレス鋼を用いたセミステンレス構造を採用したことで,屋上機器カバーにもステンレス鋼が用いられています。また,前面と側面には凹凸を目立たなくするためにステンレスコルゲート板が張り付けられています。1978年10月改正時にEF81
302号機とともにEF80廃車補充用として内郷機関区に転配され,転属後さっそく赤13号に塗装されました。その後,1984年2月の動力車研修基地統廃合による内郷機関区廃止に伴い,田端機関区に転属した後,1984年度に再び門司機関区に転属しています。この写真撮影後の1986年7月2日には小倉工場において重連総括制御方式化工事を受けています。 (2007/01/07再スキャン 2023/03/08ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||
EF81 302 | ||||||||||||||||||||||||||||
No.40-6 1984年3月30日 EF81 302 東北本線 上野 EF81 302号機は昭和48年度民有車両として,日立製作所にて製造され,1973年9月3日に落成,門司機関区に配置されました。EF81 301,EF81 302号機のナンバープレートは置換え対象となったEF30と同じタイプのものが取り付けられています。また,電気暖房廃止,砂撒き管ヒータ,各種装置省略,主シリコン整流器の変更,パンタグラフのPS22→PS22A,などが実施されています。EF81 302号機は,1978年10月改正時にEF81 301号機とともにEF80廃車補充用として内郷機関区に転配され,転属後さっそく赤13号に塗装されました。その後,1984年2月の動力車研修基地統廃合による内郷機関区廃止に伴い,田端機関区に転属した後,1984年度に再び門司機関区に転属しています。 (2007/01/06再スキャン 2023/03/08ワイド化) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
No.121-4 1986年3月17日 EF81 302, ED76 89 かいもん 山陽本線/鹿児島本線 門司 |
門司でコルゲート付きのEF81 302号機と並んだED76 89号機牽引の「かいもん」。これに乗って到着したところです。 (2023/03/03 本ページに追加) |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
No.121-23 1986年3月17日 EF81 302+EF30 7 山陽本線/鹿児島本線 門司 |
EF30 7号機と重連を組むEF81 302号機。田端区から転属後も赤13号塗色で運用されています。なお,写真撮影後の1986年7月2日には小倉工場において重連総括制御方式化工事を受けています。 (2007/01/07再スキャン 2023/03/08ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||
EF81 304 | ||||||||||||||||||||||||||||
No.121-30 1986年3月17日 EF81 304+24系25形 寝台特急 富士 山陽本線/鹿児島本線 門司 関門トンネル出口の交直セクションを渡り門司に進入するEF81 304号機牽引の「富士」。EF81 304号機は昭和49年度第2次債務にて増備された機関車で,日立製作所が担当,1975年2月24日に落成し,門司機関区に新製配置されました。その後終始門司区を離れていません。EF81 301,302号機とEF81 303,304号機はコルゲート板の端部仕上げ方法が異なります。EF81 304号機はEF81 303号機とともに2両のみステンレス無塗装のボディを保っています。 (2007/01/07再スキャン 2023/03/08ワイド化) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
2004年3月5日 ページ新設 2023年3月7日 キャプション欄左右入替完了 2023年3月8日 写真ワイド化完了 2023年3月9日 新製車一覧表を追加 2023年3月9日 新製車一覧表の機関車番号から写真へのリンクを設置 ■参考文献 鉄道ファン1996年9月号 No.425 EF81オールラウンダー |
||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|