電車館/民鉄

高松琴平電気鉄道
 高松琴平電気鉄道は琴平線(高松築港‐琴電琴平 32.9キロ),志度線(瓦町‐琴電志度 12.5キロ),長尾線(瓦町‐長尾 14.6キロ)を擁する電気鉄道で,現在は軌間1,435mm,1,500Vで直流電化されています。
■主な車両 (撮影済系列のみ)
形式 番号 車両数 入線時期 編成・主な特徴
20形 B 21 22 23 24 4 1961 大阪鉄道デロ20形,1925年川崎造船所製,両運転台,関西急行鉄道モ5621形を経て1961年譲受,1962年使用開始
30形 B 25‐26 27‐28 29‐30
31‐32 33‐34 35‐36
37‐38
14 1977‐1980 京浜急行電鉄230形,1930‐1936年製,2両編成x7本,片運転台,偶数番号車の電装解除,MG・CP搭載
1000形 100 110 120 130 140 5 1926 琴平電鉄が開業時に自社発注,汽車会社製,両運転台,15m級半鋼製車,丸妻貫通式,ノーヘッダ,段なしウィンドウシル,パンタグラフは当初琴平寄りに付けられ昭和20年代に高松寄りに変更
3000形 300 315 325 335 345 5 1926 琴平電鉄が開業時に自社発注,日本車輌製,両運転台,15m級半鋼製車,丸妻貫通式,ウィンドウヘッダ,段付きウィンドウシル,客用扉の戸袋窓は楕円形,パンタグラフは当初高松寄りに付けられ昭和20年代に琴平寄りに変更
5000形 500 510 520 3 1928 琴平電鉄が開業後の増備用に自社発注,加藤車両製,15m級半鋼製車,前面平妻貫通式,貫通扉は引戸仕様
600形 601‐602 603‐604
605‐606 613‐614
621‐622 623‐624
625‐626 627‐628
629‐630 629‐630
611‐612631‐632
607→801 608→802
609→803 610→804
24 1998‐2002 名古屋市営地下鉄の15m級車である250形・700形・1600形・1700形・1800形・1900形を先頭車化改造,奇数番号車はパンタグラフ,主制御器など走行関係機器を搭載,偶数番号車は静止形インバータ(SIV)やCPなど補機類を搭載
607・・610の4両は2006年増結用に再改造,801・・804に改番
611‐612は2007年長尾線から志度線に転用,631‐632に改番
950形 950 960 2 1966 国鉄オハ31‐137・299→950・960,1927‐1928年製,琴電には車体新製して入線
1010形 1011‐1012 2 1960 自社発注車,車体は1955年帝國車輛工業製,1011はMc,1012はTc
1013形 1013‐1014 1015‐1016
1017950
5 1982 三岐鉄道モハ120形,1959‐1963年東洋工機製,18m級全金属製車体,前面は貫通構造の平妻,1017は950形と編成を組み運用
1070形 1071‐1072 1073‐1074
1075‐1076
6 1984‐1987 京浜急行電鉄600形(2代目),1957‐1958年東急車輌製,前面改造し貫通扉設置,ロングシート化
1080形 1081‐1082 1083‐1084
1085‐1086 1087‐1088
1089‐1090 1091‐1092
12 1988‐1991 京浜急行電鉄1000形(初代),1959‐1960年東急車輌・川崎車輌製,18m鋼製車体,前面貫通形,客用扉は片開き3扉,窓は2段上昇式,前面窓上に方向幕と種別幕を持つ,張り上げ屋根,奇数番号車の連結面寄りにパンタグラフ搭載
1100形 1101‐1102 1103‐1104
1105‐1106 1107‐1108
8 1997 京王電鉄5000系,1969年日本車輌・東急車輌製,18m鋼製車体,前面貫通形,運転台窓はパノラミックウィンドウ,連結面は広幅貫通路,張り上げ屋根,奇数番号車の連結面寄りにパンタグラフ搭載,台車,主電動機は京浜急行1000形の廃車発生品を利用
1200形 1201‐1202 1203‐1204
1205‐1206 1207‐1208
1209‐1210 1211‐1212
1213‐1214 1215‐1216
1251‐1252 1253‐1254
1255‐1256 1200‐1200
22 2003‐2006 京浜急行電鉄700形,1967‐1971年東急車輌・川崎車輌/川崎重工製,四国初の4扉車,2両編成とし両車連結面側を電動台車,運転台側は電動機無し台車
B:3代目 ← 琴電琴平・長尾・瓦町                    高松築港・琴電志度 →
20形 (3代) 23号
No.D700_190811‐238
2019年8月11日
20形 23号他 3両
回送
琴平線 仏生山



仏生山 23+500+120 高松築港


高松築港への送り込み回送に向け仏生山で発車を待つ動態保存車3連。23号は近鉄南大阪線の前身である大阪鉄道が川崎造船所で新造したデロ20形(20‐24)のうちの1両で1925年製。関西急行鉄道への合併時にモ5620形に改番され,1961年に4両とも琴電に移籍しています。
(2024/05/07シャドー調整)
No.D700_190811‐242
2019年8月11日
20形 23号他 3両
回送
琴平線 仏生山
仏生山 23+500+120 高松築港

誰も写っていないけど同業者がたくさんいました。
(2024/05/07シャドー調整)
No.D700_190811‐244
2019年8月11日
20形 23号他 3両
回送
琴平線 仏生山
仏生山 23+500+120 高松築港

23号の側扉は乗務員/乗客共用となっています。
(2024/05/07シャドー調整)
No.D700_190811‐259
2019年8月11日
20形 23号他 3両
回送
琴平線 仏生山



仏生山 23+500+120 高松築港


500号と23号の連結部
(2024/05/07追加)
No.D700_190811‐266
2019年8月11日
左 20形 23号他 3両
回送
右 1200形 1209他 4両
琴平線 仏生山
左 仏生山 23+500+120 高松築港
右 仏生山 1209‐1210 高松築港

右の1209編成は綾川町のキャンペーンラッピングがなされています。
(2024/05/07シャドー調整)
No.D700_190811‐297
2019年8月11日
20形 23号他 3両
普通 琴電琴平行
琴平線 榎井←羽間
琴電琴平 23+500+120 高松築港

榎井‐羽間間の土器川橋梁を渡る本日の主役編成。
No.D700_190811‐302
2019年8月11日
20形 23号他 3両
普通 琴電琴平行
琴平線 榎井←羽間
琴電琴平 23+500+120 高松築港

吊り掛け音も高らかに鉄橋を快走する23号。23号の台車は,琴電入線時に新製時の狭軌台車から信貴生駒電鉄の標準軌台車に換装されています。
No.D700_190811‐309
2019年8月11日
20形 23号他 3両
普通 高松築港行
琴平線 琴電琴平



琴電琴平 23+500+120 高松築港


琴電琴平に到着したレトロ編成。
No.D700_190811‐312
2019年8月11日
左 20形 23号他 3両
普通 高松築港行
右 1200形 1207他 2両
普通 高松築港行
琴平線 琴電琴平
左 琴電琴平 23+500+120 高松築港
右 琴電琴平 1207‐1208 高松築港

元京急の1207と並ぶ23号。
No.D700_190811‐340
2019年8月11日
20形 23号他 3両
普通 高松築港行
琴平線 琴電琴平
琴電琴平 23+500+120 高松築港

高灯籠とレトロ編成。
No.D700_190811‐354
2019年8月11日
20形 23号他 3両
普通 高松築港行
琴平線
琴電琴平 23+500+120 高松築港

落ち着いた23号の車内。
No.D700_190811‐357
2019年8月11日
20形 23号他 3両
普通 高松築港行
琴平線
琴電琴平 23+500+120 高松築港

随所に木材を使った23号の車内。
No.D700_190811‐371
2019年8月11日
20形 23号他 3両
回送
琴平線 太田→仏生山
仏生山 23+500+120 高松築港

イベントを終え高松築港から仏生山に回送されるレトロ編成。
30形 (3代) 32号
No.152‐38
1988年1月3日
30形 32号他 2両
普通 志度行
琴平線 高松築港
瓦町 31‐32 高松築港・琴電志度

高松築港駅で発車を待つ志度行き32号。元京急230形で正面三枚窓が大きく客席からも眺望が良い形式です。志度線へは瓦町からスイッチバックで入線。
(2023/04/23追加)
No.153‐06
1988年1月3日
30形 32号他 2両
普通 高松築港行
琴平線 高松築港←片原町
瓦町 31‐32 高松築港・琴電志度

元京浜急行電鉄230形の30形。32号は京浜電鉄デ73として1932年に汽車会社で誕生,東急デハ5258,京急デハ258と改番し1977年に琴電に入線,2000年に廃車となっています。
1000形 120号
No.D700_190811‐251
2019年8月11日
100形 120号他 3両
回送
琴平線 仏生山
仏生山 23+500+120 高松築港

120号と500号の連結面。1000形は琴平電鉄開業にあたり汽車会社に自社発注された15m級両運車で,100,110,120,130,140の5両が1926年に製造されました。
(2024/05/07シャドー調整)
No.D700_190811‐255
2019年8月11日
100形 120号他 3両
回送
琴平線 仏生山
仏生山 23+500+120 高松築港

ツートンの落ち着いた塗色の120号。23号や500号は標識灯が運転室窓上部にありますが,120号は下にあります。
(2024/05/07シャドー調整)
No.D700_190811‐306
2019年8月11日
100形 120号他 3両
普通 琴電琴平行
琴平線 榎井←羽間
琴電琴平 23+500+120 高松築港

側窓全開で走る電車は今や貴重な存在。
No.D700_190811‐315
2019年8月11日
右 100形 120号他 3両
普通 高松築港行
左 1200形 1208他 2両
普通 高松築港行
琴平線 琴電琴平
右 琴電琴平 23+500+120 高松築港
左 琴電琴平 1207‐1208 高松築港

琴電琴平での並び。左の松の間から高灯籠が見えます。
No.D700_190811‐321
2019年8月11日
100形 120号他 3両
普通 高松築港行
琴平線 琴電琴平



琴電琴平 23+500+120 高松築港


歴史ある琴平駅によく似合う旧型編成。
No.D700_190811‐332
2019年8月11日
右 100形 120号他 3両
普通 高松築港行
左 1200形 1208他 2両
普通 高松築港行
琴平線 琴電琴平
右 琴電琴平 23+500+120 高松築港
左 琴電琴平 1207‐1208 高松築港

高松築港行きとして待機する旧型3両編成。
No.D700_190811‐342
2019年8月11日
100形 120号他 3両
普通 高松築港行
琴平線 琴電琴平
琴電琴平 23+500+120 高松築港

改札が開始されるとたちまち満席!
(2024/05/07シャドー調整)
3000形 300号
No.D700_190811‐360
2019年8月11日
3000形 300号
琴平線 仏生山



11日のイベントでは出番の無かった300号。300号の標識灯は120号と同じく下側にあります。3000形も琴平電鉄開業に際して自社発注された15m両運車で,300,315,325,335,345の5両が1926年に日本車輌で製造されています。
No.D700_190811‐363
2019年8月11日
3000形 300号
琴平線 仏生山


道路脇の留置線に突っ込んでありました。琴平方。
No.D700_190811‐383
2019年8月11日
3000形 300号
琴平線 仏生山


高松築港方の前面。
No.D700_190811‐384
2019年8月11日
3000形 300号
琴平線 仏生山
3000形は戸袋窓が丸窓となっているのが特徴。
No.D700_190811‐385
2019年8月11日
3000形 300号
琴平線 仏生山
琴平方の丸窓。号車表記の数値は120より小ぶりでパンタグラフは当初高松寄りに設置されていましたが,琴平寄りに変更されています。
3000形 315号
No.153‐04
1988年1月3日
3000形 315号他 2両
普通 志度行
琴平線 片原町←高松築港
瓦町 315+23 高松築港・琴電志度

3000形315号と20形23号を併結したお堀端走行シーン。315号は昭和20年代にパンタグラフ搭載位置を高松築港側から琴平側に変更した際,乗務員室を拡張しています。
(2024/05/07シャドー調整)
5000形 500号
No.D700_190811‐245
2019年8月11日
5000形 500号他 3両
回送
琴平線 仏生山
仏生山 23+500+120 高松築港

500号。120号とお揃いのツートンに塗られています。
5000形は琴平電鉄開業後の増備車で,1928年に加藤車輛にて500,510,520の3両が製造されました。当初は片運転台の制御客車でしたが,その後,国鉄からの制御車の転入により電動車が不足したため,1953年に両運転台の制御電動車に改造されています。
(2024/05/07シャドー調整)
No.D700_190811‐246
2019年8月11日
5000形 500号他 3両
回送
琴平線 仏生山
仏生山 23+500+120 高松築港

号車表記のフォントやサイズが120と異なっています。
(2024/05/07シャドー調整)
No.D700_190811‐248
2019年8月11日
5000形 500号他 3両
回送
琴平線 仏生山
仏生山 23+500+120 高松築港

500号の車内。開け放たれた窓から入る夏の日差しが眩しい。
No.D700_190811‐334
2019年8月11日
5000形 500号他 3両
普通 高松築港行
琴平線 琴電琴平
琴電琴平 23+500+120 高松築港

台車は名古屋鉄道由来の日車製U形イコライザー形ボールドウィンを履いています。
(2024/05/07シャドー調整)
600形
No.D700_190811‐389
2019年8月11日
600形 632他 2両
普通 琴電志度行
志度線 瓦町
瓦町 631‐632 琴電志度

志度線は1994年,瓦町駅の改良工事により琴平線と分断され瓦町駅発着となりました。大型車が入線できない長尾線・志度線向けに15m車である名古屋市交通局の250形,700形,1600形,1700形,1800形,1900形を先頭車化改造したのが琴電600形。一方,名古屋市交通局の先頭車300形,1200形は琴電700形となっています。
No.D700_190811‐392
2019年8月11日
600形 632他 2両
普通 瓦町行
志度線 琴電志度
瓦町 631‐632 琴電志度

志度線の終点の琴電志度にて折り返し準備中の632号。
(2024/05/07シャドー調整)
950形
No.152‐39
1988年1月3日
950形 950号
普通 琴電琴平行
琴平線 高松築港



琴電琴平 1017‐950 高松築港


950形は元国鉄オハ31形客車で,1927年と1928年製。1966年に車体を新造して制御車として入線しました。1013形1017号とペアを組み運用されていました。
(2023/04/23追加)
1010形 1011‐1012
No.153‐05
1988年1月3日
1010形 1011他 4両
普通 高松築港行
琴平線 片原町→高松築港
琴電琴平 1011‐1012+820‐810 高松築港

4連で高松城のお堀端をゆく1010形。1010形は1960年に自社発注された形式で,2両編成1本のみ存在していました。2003年に廃車となっています。後ろ2両は8000形820と810で,もともと豊川鉄道が1940年に製造したクハ101・102で,1943年の戦時買収で国鉄に編入,クハ5610形となっていました。1962年に琴電に払い下げられ,820は1964年に電動車化改造されています。
(2024/05/07シャドー調整)
No.153‐07
1988年1月3日
1010形 1011他 4両
普通 琴電琴平行
琴平線 片原町←高松築港
琴電琴平 1011‐1012+820‐810 高松築港

1011は1983年に台車を住友金属FS‐522に,主電動機を三菱電機MB‐3239Aに更新し平行カルダン化されています。
1013形
No.153‐03
1988年1月3日
1013形 1015他 2両
普通 一宮行
琴平線 片原町←高松築港
一宮 1015‐1016 高松築港

1015‐1016の編成による一宮行きが高松城跡をゆく。琴電1013形は元三岐鉄道モハ120形で,1982年に移籍しています。1013‐1014,1015‐1016,1017‐(950形)の編成で運用されました。
(2024/05/07シャドー調整)
1070形 1071‐1072
No.D700_190811‐268
2019年8月11日
1070形 1071他 2両
琴平線 仏生山



仏生山 1071‐1072 高松築港


1070形は元京浜急行電鉄700形で,琴電には1984‐1986年に2両編成x3本が入線しています。先頭車は貫通形に改造されています。京急時代は2枚窓の非貫通車であり,面影がありません。
1080形 1085‐1086
No.D700_190811‐379
2019年8月11日
1080形 1086他 2両
琴平線 仏生山
中央 琴電琴平 1085‐1086 高松築港

広告電車"おうちの電化まるっとサポート!"は1085‐1086の編成。一方,京急塗色の編成はクラの中でした。
1080形 1087‐1088
No.D700_190811‐261
2019年8月11日
1080形 1087他 2両
普通 高松築港行
琴平線 仏生山
琴電琴平 1087‐1088 高松築港

1080形は,元京浜急行電鉄1000形(初代)で,1988‐1991年に2両編成x6本の12両が入線しました。
(2024/05/07シャドー調整)
No.D700_190811‐273
2019年8月11日
1080形 1087他 2両
普通 琴電琴平行
琴平線 榎井←羽間
琴電琴平 1087‐1088 高松築港

京急時代の面影を色濃く残した1080形が土器川を渡る。
No.D700_190811‐277
2019年8月11日
1080形 1087他 2両
普通 琴電琴平行
琴平線 榎井←羽間
琴電琴平 1087‐1088 高松築港

京急時代は4両編成でしたが2両に組み替えられています。
No.D700_190811‐279
2019年8月11日
2019年8月11日
1080形 1087他 2両
普通 高松築港行
琴平線 榎井→羽間
琴電琴平 1087‐1088 高松築港

折り返し高松築港行きの1080形普通列車。
1100形 1101‐1102
No.D700_190811‐380
2019年8月11日
左 20形 23号他 3両
中央 1200形 1209他 4両
手前 1100形 1101他 2両
琴平線 仏生山
左 琴電琴平 23+500+120 高松築港
中央 琴電琴平 1209‐1210+1085‐1086 高松築港
手前 琴電琴平 1101‐1102 高松築港

仏生山で並んだ新旧3形式
No.D700_190811‐381
2019年8月11日
1100形 1101他 2両
琴平線 仏生山
琴電琴平 1101‐1102 高松築港

パノラミックウィンドウが特徴的なもと京王5000系,1101‐1102の編成。
1100形 1105‐1106
No.D700_190811‐364
2019年8月11日
1100形 1105他 2両
普通 高松築港行
琴平線 太田←仏生山
琴電琴平 1105‐1106 高松築港

1105‐1106はanabuki collegeの広告電車。この編成は窓下の標識灯は存置されています。
1100形 1107‐1108
No.D700_190811‐270
2019年8月11日
1100形 1108他 2両
普通 琴電琴平行
琴平線 榎井


琴電琴平 1107‐1108 高松築港


琴電1100形は元京王電鉄5000系で,1997年に2両編成x4本が入線しました。台車,主電動機は京浜急行1000形の廃車発生品を利用しています。1107‐1108は方向幕がLED化されており,正面窓下の標識灯が撤去されています。
1200形 1203‐1204
No.D700_190811‐283
2019年8月11日
1200形 1203‐1204
琴平線 榎井←羽間
琴電琴平 1203‐1204 高松築港

土器川を渡る1200形1203‐1204の編成。1200形はもと京浜急行電鉄700形(2代)で,2003年‐2006年に2両編成×11本(1201‐1216,1251‐1256))が琴平線と長尾線に入線しています。他の形式が3扉であるのに対し,4扉であることが最大の特徴です。
1200形 1205‐1206
No.D700_190811‐324
2019年8月11日
1200形 1205他 2両
琴平線 琴電琴平
琴電琴平 1205‐1206+1213‐1214 高松築港

しあわせさん,こんぴらさんの紋章入りの1205‐1206編成,後方の2両はユニバーサルホームのひまわりラッピング車
1200形 1207‐1208
No.D700_190811‐328
2019年8月11日
左 1200形 1208他 2両
普通 高松築港行
右 100形 120号他 3両
普通 高松築港行
琴平線 琴電琴平
左 琴電琴平 1207‐1208 高松築港
右 琴電琴平 23+500+120 高松築港

旧型編成と並んだ1200形。
No.D700_190811‐364
2019年8月11日
1200形 1207他 2両
普通 琴電琴平行
琴平線 太田→仏生山
左 琴電琴平 1207‐1208 高松築港

同じ元京急貫通車である1080形と比べると,おでこが目立つ1200形。1200形は運転台側がT台車,連結面側がM台車となtっています。
1200形 1209‐1210
No.D700_190811‐387
2019年8月11日
1200形 1209他 4両
琴平線 仏生山

中央 琴電琴平 1209‐1210+1085‐1086 高松築港

1209‐1210は綾川町のキャンペーン編成となっています。
1200形 1255
No.D700_190811‐378
2019年8月11日
1200形 1255
琴平線 仏生山
長尾線向けの塗色となっている1255。1255‐1256の編成で運用されます。

 2020年1月4日‐6日 ページ新設
 2024年5月7日 写真に編成を追記
 2024年5月7日 Safariで半角数字列が電話番号リンクされるのを無効化
 2024年5月7日 写真のシャドー調整
 2024年5月7日 主な車両(撮影済系列のみ)表を追加
 2024年5月7日 主な車両表から写真へのリンクを設置


■参考文献
 今尾恵介監修 日本鉄道旅行地図帳11号 中国 四国 新潮社 (2009.3)
 Wikipedia 高松琴平電鉄 高松琴平電鉄1000形電車

 

Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線