![]() |
![]() |
ベルギー国王迎賓 | |
![]() |
|
ベルギー国王ご夫妻の来日に伴い両毛線小山-足利間に運転されたお召列車です。本当に久しぶりのお召,我々ファンにとっては夢のようでした。ということで4日前の日曜に下見に行ったら,ここぞという場所はすべてビニールシートやロープがびっしり。仕方なく当方も近くのスーパーにシートを買いに走り,地主の方を訪ね許可いただいて設置しましたが,「まだ場所ありますか?」とあきれておられました。それでも当日はこの位置よりもっともっと離れたところまでおびただしい数の三脚が林立しました。御料車から見るとさぞ壮観だったことでしょう。 (2004/10/17再スキャン) |
No.361-18 1996年10月24日 EF5861+ 一号編成 御召列車 両毛線 岩舟←大平下 |
![]() |
No.N9610-25 1996年10月24日 両毛線 岩舟←大平下 現場はこーんなかんじ (2004/10/17追加) |
![]() |
No.363-6 1996年10月24日 EF5861+ 一号編成 御召列車 両毛線 岩舟←大平下 2END側に両国の国旗をつけ快走するロクイチ。下田お召から11年半ぶり。この晴れ姿をまた見ることができて良かったと思いました。 (2004/11/21再スキャン) |
![]() |
No.363-14 1996年10月24日 一号御料車 御召列車 両毛線 岩舟←大平下 この時はFEを1/500にセットしてモードラを回しておいたので,厳密に言うと車体はブレていますが,1両ずつすべて写っています。 (2004/11/21追加) |
![]() |
No.361-25 1996年10月24日 EF5861 両毛線 桐生 列車は桐生まで回送されました。桐生回着後,機回し中のEF5861。2END側の国旗掲揚装置からは国旗がはずされています。 (2004/11/21追加) |
![]() |
No.361-37 1996年10月24日 EF5861 両毛線 桐生 機回し後,1END側に国旗掲揚装置を移動,日章旗とベルギー国旗は再びこのように準備されました。 (2005/05/31再スキャン) |
![]() |
|
小山に向けて走るお召列車です。順光になる場所がなく正面が黒く,ロクイチのサイドも飛んでしまいました。 (2004/11/21再スキャン) |
No.363-30 1996年10月24日 EF5861+ 一号編成 御召列車 両毛線 富田→佐野 |
![]() |
No.362-20 1996年10月24日 EF5861+ 一号編成 御召列車 両毛線 富田→佐野 さらに引きつけて。 (2004/10/17再スキャン) |
![]() |
![]() |